パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

テキストボックスとワードアート(★★☆)

 2021年02月06日 21:03
こんばんは、長田です!

本日は「テキストボックスとワードアート」というお話です!

「ワード」というソフトを使えば、いろんな文書を作ったり
そこに画像や表を入れて1つの作品にしたり、印刷することもできます!

そんなワードの文書と言えば、基本的に1行ごとに綺麗に揃っているもので
文字の上に文字を重ねたり、余白を超えて文字をかくことは難しく
画像の上にメッセージを書くのもあまり得意ではありません。

…が!!そんな時のためにあるのが
「テキストボックス」や「ワードアート」という機能です!

ワードのⅡあたりまで進んだ方、チャレンジ課題に挑戦する方、
資格系に挑んでいる方にはおなじみの機能ですね(^^)/

今回はこの2つの機能について、お話してみます!


★ワードアート
こちらはワードⅠからも登場する機能で、元々デザインされた文字を
画像の上でも、余白の外でも、好きなところに置ける便利機能です!
挿入タブの右の方にありますね~

基本的には好きなところに文字を置きたいとか、大きな文字を作りたい
と思ったら、この機能を使いたいところですね~


★テキストボックス
ワードのテキストボックスは、枠付きの文字を好きな位置に配置できる機能です!
こちらも挿入タブの右の方にありますね~

こちらはただ文字を置くだけではなく、ふせん型、背景付き、
などの様々なパターンで文字を置くことができます!

授業やプリント課題では主に「横書きテキストボックス」を使って、
シンプルな状態から編集していく練習をしていましたが、
上の画像のように、元々用意されたデザインもぜひ挑戦してみたいですね!


★どちらを使う?
テキストボックスは背景が白かったり枠線があるので、
その名の通り、四角い枠と共に文字を置きたい時はこちらです。

しかし私は文字を好きなところに置きたいと思ったら
背景が透明で線もない方がやりやすいので、
基本的にはワードアートを使うことが多いですね~

うまく使い分けて、自分の作品に活かせると良いですね(ノ’ω’)ノ

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座