瀬谷教室
みすてる さん
生き物たち14
2021年02月02日 12:44
こんにちは!
朝から雨で、家を出る時はポツポツだったのが、教室を出るころにはすっかり晴れて予報通りに暖かくなりました(^_-)-☆
教室の仲間に指摘されて、家に帰って調べたら、昨日ご紹介した「ミーアキャット」は「プレリードッグ」の間違いだと解りました。
訂正してお詫び申し上げます
「プレリードッグ」 リス科
分 布:北アメリカ中部。
生息地:高地の草原。
形 態:身体は頑丈で、4肢・尾共に短い。 体長33.5~41.5センチ、尾長7.2~11.5センチ。
習 性:地下に巣穴の巨大な集合である“町”をつくるので有名。
後ろ足で立って見張りをし、危険がせまると鋭い声で鳴くため“イヌ”の名がついた。
日中に行動し、冬期も殆ど冬眠しないといわれる。
草が主食。
朝から雨で、家を出る時はポツポツだったのが、教室を出るころにはすっかり晴れて予報通りに暖かくなりました(^_-)-☆
教室の仲間に指摘されて、家に帰って調べたら、昨日ご紹介した「ミーアキャット」は「プレリードッグ」の間違いだと解りました。
訂正してお詫び申し上げます
「プレリードッグ」 リス科
分 布:北アメリカ中部。
生息地:高地の草原。
形 態:身体は頑丈で、4肢・尾共に短い。 体長33.5~41.5センチ、尾長7.2~11.5センチ。
習 性:地下に巣穴の巨大な集合である“町”をつくるので有名。
後ろ足で立って見張りをし、危険がせまると鋭い声で鳴くため“イヌ”の名がついた。
日中に行動し、冬期も殆ど冬眠しないといわれる。
草が主食。
コメントがありません。
コメント
0 件