瀬谷教室
みすてる さん
生き物たち11
2021年01月30日 13:12
こんにちは!
今日は、良いお天気です(^^♪
今日も生き物たちのご紹介です!
名古屋・東山動植物園にて・・・
「インドゾウ=アジアゾウ」 ゾウ科
分 布:インド・ビルマ・タイ・マレー半島等。
生息地:主に森林で草藪にも棲む。
形 態:最も著しい外部的な特徴は、鼻と上唇とがよく伸び、長くて自由に良く動く、筋肉質の“鼻”をなしていること。
頭部は大きく、首は短く、耳は顔よりも小さい。
体毛はまばらで、尾端に毛の房がある。
皮膚の色は暗灰色から褐色。
体長5.5~6.4メートル、尾長1.2~1.5メートル、体高2.5~3メートル、体重4000~5000キログラム。
牙は雌では短く、口の外に出ないことが多い。
習 性:群居性で母系的な集団をなす。
視力が弱く、また首が短くて後ろを見ることができないが、聴覚と嗅覚は極めて優れている。食物は植物質のものだけで、動物質のものは食べない。
水浴を非常に好む。
動物園で水浴をしている「ゾウ」を初めて見ました(*^^*)
今日は、良いお天気です(^^♪
今日も生き物たちのご紹介です!
名古屋・東山動植物園にて・・・
「インドゾウ=アジアゾウ」 ゾウ科
分 布:インド・ビルマ・タイ・マレー半島等。
生息地:主に森林で草藪にも棲む。
形 態:最も著しい外部的な特徴は、鼻と上唇とがよく伸び、長くて自由に良く動く、筋肉質の“鼻”をなしていること。
頭部は大きく、首は短く、耳は顔よりも小さい。
体毛はまばらで、尾端に毛の房がある。
皮膚の色は暗灰色から褐色。
体長5.5~6.4メートル、尾長1.2~1.5メートル、体高2.5~3メートル、体重4000~5000キログラム。
牙は雌では短く、口の外に出ないことが多い。
習 性:群居性で母系的な集団をなす。
視力が弱く、また首が短くて後ろを見ることができないが、聴覚と嗅覚は極めて優れている。食物は植物質のものだけで、動物質のものは食べない。
水浴を非常に好む。
動物園で水浴をしている「ゾウ」を初めて見ました(*^^*)
コメントがありません。
コメント
0 件