海老名マルイ教室
kaori さん
関東花 花 バスツアー 続
2011年09月28日 18:39


箱根湿生花園に行きました。
2度目ですが1度目の記憶はさだかではありません。
名前のわかる花とわからない花とに分けてみました。
26日の新聞に偶然にも「コウホネ」の新種が載ってました。
「シモツケコウホネ」という名前で葉が水中に広がるということで水面にはでないで、花だけが水面より茎が10センチから15センチくらいのびて咲いているように見えました。
写真の花のめしべはしろくみえますが新種の花はめしべが赤くとてもかわいらしく見えました。
2度目ですが1度目の記憶はさだかではありません。
名前のわかる花とわからない花とに分けてみました。
26日の新聞に偶然にも「コウホネ」の新種が載ってました。
「シモツケコウホネ」という名前で葉が水中に広がるということで水面にはでないで、花だけが水面より茎が10センチから15センチくらいのびて咲いているように見えました。
写真の花のめしべはしろくみえますが新種の花はめしべが赤くとてもかわいらしく見えました。
butatomoさん コメントありがとうございます。
私の説明が不十分で勘違いなさったようでごめんなさい。写真は新種の「コウホネ」ではありません。
新種の「シモツケコウホネ」は朝日新聞の26日に載ってたものです。
花の色は黄色でおなじですが、めしべが新種のは赤と白が混じっているように見えました。私も実物は見ておりません。
写真の「われもこう」はかわっていますがよくみかける「われもこう」とおなじなかまということです。色も変わらないそうです。
写真をよくみていただきありがとうございました。
私の説明が不十分で勘違いなさったようでごめんなさい。写真は新種の「コウホネ」ではありません。
新種の「シモツケコウホネ」は朝日新聞の26日に載ってたものです。
花の色は黄色でおなじですが、めしべが新種のは赤と白が混じっているように見えました。私も実物は見ておりません。
写真の「われもこう」はかわっていますがよくみかける「われもこう」とおなじなかまということです。色も変わらないそうです。
写真をよくみていただきありがとうございました。
コメント
1 件