パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

パソコン世界のアルファベット③(★★☆)

 2021年01月30日 23:58
こんばんは、長田です!

本日も前回に引き続き「パソコン世界のアルファベット」というお話です!
今回は「N」からの解説になります(^^)/

★N
・NNと入力すると「ん」が入力できる特別なキーです。
次の文字がN以外の母音の時はN1つで「ん」に変換できます。
例)PANDA➔ぱんだ KINKA➔きんか KANNA➔かんあ

★O
〇(マル)や0(ゼロ)と間違えやすい文字です。
紙やカードに書かれたパスワードを入力する際には注意したいところですが、
最近は「O(オー)は使われません」という配慮が増えてきました。
同じくLやIも紛らわしいので使われないことがあります。

★P
PowerPoint(パワーポイント)のPですね!
ショートカットキーでは印刷(プリント)やプロジェクタに使われます。

★Q
・「クァ」「クォ」などが打てます。目立ったショートカットキーもなく、
おそらく一番触る機会が少ないアルファベットです。
・Q&Aで使われる「Question」の「Q」です。
「Q」から始まる文は質問、
「A」から始まる文は答え(アンサー)として使われます。

★R
・パソコンは赤緑青の3色の光を元にほとんどの色を再現できます。
その光の3原色と言われるのが「RGB」です。
(Red Green Blue)
画面の色調整をする時、Redではなく「R」としか書いてないことが多いです。

★S
・Ctrlキーを押しながらSキーを押すと保存ができます。SaveのSですね。
慣れている人は長文を書くときにこれを押すのがクセになっています。
・エクセルでは、表示形式で秒(second)を表します。

★T
・Tポイントカードで使われるTですね。
Yahooショッピング系やお店のレジでTのマークを見かけたら大体これです。

★U
・ワードやエクセルで使う「下線(under line)」のボタンは「U」です。
・英語圏ではチャットやメール等でYouのことをuと略すことがあります。
例)Are you free? → r u free?


以上です!
次回で最後!Vからスタートしますね~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座