イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
パソコン世界のアルファベット①(★★☆)
2021年01月28日 23:33
こんばんは、長田です!
本日は「パソコン世界のアルファベット」というお話です!
パソコン画面の中と言えば、もちろん日本製のソフトもあれど、
大元は主にアメリカなどの海外で作られたものです。
そのため、メニューやボタンなどに表示される各用語というのは、
今日本語に見えているとしても元は英語なことが多いのです…!
「ファイル」とか「エクスプローラー」とか「シャットダウン」とか
日本で開発されていたらこういった名前ではなかったでしょうね。
そのためワードやエクセルでも、「あ」ではなく「A」が標準であるように
ボタンが作られたりしています。
そんなわけで!
今回から何日間かで、私が思うアルファベットのイメージを
専門範囲を除き、1つ1つお話してみたいと思います!
★A
アルファベットの最初の文字ですね!日本語で言うなら「あ」です。
このAのイメージとしては、
・画面右下で、文字入力が「全角英数」「半角英数」になっている目印に
・ワードやエクセルのフォントの色を変えるボタンに任命されている
・Ctrlキーを押しながらAキーを押すと「すべて選択」になる
(AllのAからでしょうね)
★B
・ワードやエクセルで太字ボタンは「B」です。
Boldという英単語からきています。
・データの重さをメガバイト、ギガバイトと表現しますが、
これを略してMB、GBと呼ぶことがあります。
Bはバイトと呼ばれているんですね。
・顔文字で親指を立ててグッドを表現する様子 (^^)b
★C
・Ctrlキーを押しながらCキーを押すと「コピー」になる
・有名なプログラミング言語に「C言語」という系列があります。
・著作権の意味で使われる「©」ことコピーライト
★D
・小文字の「d」はドコモ色を感じます。d払い、dアニメストアなど。
★E
・Electronicで「電子的な」という意味があり、eで表現されています。
例)eタイピング、eラーニング、eメール、eスポーツなど
ということで!私自身も驚きですが、
A~Eの1字ずつだけでもこんなに様々な意味が込められているんですね~
次回はFから!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「パソコン世界のアルファベット」というお話です!
パソコン画面の中と言えば、もちろん日本製のソフトもあれど、
大元は主にアメリカなどの海外で作られたものです。
そのため、メニューやボタンなどに表示される各用語というのは、
今日本語に見えているとしても元は英語なことが多いのです…!
「ファイル」とか「エクスプローラー」とか「シャットダウン」とか
日本で開発されていたらこういった名前ではなかったでしょうね。
そのためワードやエクセルでも、「あ」ではなく「A」が標準であるように
ボタンが作られたりしています。
そんなわけで!
今回から何日間かで、私が思うアルファベットのイメージを
専門範囲を除き、1つ1つお話してみたいと思います!
★A
アルファベットの最初の文字ですね!日本語で言うなら「あ」です。
このAのイメージとしては、
・画面右下で、文字入力が「全角英数」「半角英数」になっている目印に
・ワードやエクセルのフォントの色を変えるボタンに任命されている
・Ctrlキーを押しながらAキーを押すと「すべて選択」になる
(AllのAからでしょうね)
★B
・ワードやエクセルで太字ボタンは「B」です。
Boldという英単語からきています。
・データの重さをメガバイト、ギガバイトと表現しますが、
これを略してMB、GBと呼ぶことがあります。
Bはバイトと呼ばれているんですね。
・顔文字で親指を立ててグッドを表現する様子 (^^)b
★C
・Ctrlキーを押しながらCキーを押すと「コピー」になる
・有名なプログラミング言語に「C言語」という系列があります。
・著作権の意味で使われる「©」ことコピーライト
★D
・小文字の「d」はドコモ色を感じます。d払い、dアニメストアなど。
★E
・Electronicで「電子的な」という意味があり、eで表現されています。
例)eタイピング、eラーニング、eメール、eスポーツなど
ということで!私自身も驚きですが、
A~Eの1字ずつだけでもこんなに様々な意味が込められているんですね~
次回はFから!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
だしまきまついさん、おはようございます!
おおー!早速実践して頂けるとは!
実践する人ほどよく伸びるので、伸びしろたっぷりですね|・∀・)+
おおー!早速実践して頂けるとは!
実践する人ほどよく伸びるので、伸びしろたっぷりですね|・∀・)+
長田さん、こんばんは(^^)
Ctrlキーを押しながら、Aキーを押すと、「すべて選択」になる。
やってみました。
息子に言うと、「知ってる、時々やってる。」と、言っておりました。
次回の「F」からも、楽しみにしています。
Ctrlキーを押しながら、Aキーを押すと、「すべて選択」になる。
やってみました。
息子に言うと、「知ってる、時々やってる。」と、言っておりました。
次回の「F」からも、楽しみにしています。
コメント
2 件