パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

生き物たち8

 2021年01月27日 11:02
こんにちは!
今日は、雨模様、寒いです(>_<)

今日も生き物たちのご紹介です!
名古屋・東山動植物園にて・・・

「ライオン」 ネコ科 

分 布:アフリカ

生息地:サバンナ、茂みのある岩地、乾いた平原などに棲む。
    アカシヤの木が林となっている草原で、川沿いの土地 
     に好んで棲む。

形 態:トラと並ぶネコ科最大の動物。
    体長は160~250センチ、尾は75~100センチ、体重100~260キログラム。
    雌は雄よりも小さい。
    毛色は一般に黄褐色で、短毛。
    雌には、たてがみはないが、成体の雄には長いたてがみがあり、頭部、肩、のど、胸を覆う。
    たてがみは1~2歳ごろから生え始め、完成するのに5~6年かかる。
    初めは黄褐色だが、年とともに黒くなる。
    耳は、先が丸くて短く、耳の裏側には黒い部分があ  る。
    尾の先にも黒い毛が生える。
    瞳孔は丸い。

習 性:プライドと呼ばれる群れをなして生活する点が他のネコ科のものと大いに異なる。
     獲物を狩る時、仲間同士やペアが協力して狩りをする。
    狩りの方法は草むらに隠れて忍び寄り、至近距離に近づいて急に飛びつくか、2手に分かれて、一方が隠れている相手の方へ獲物を追い出し、それを待ち伏せているものが捕えるという方法がとられる。
    追い出し役は大抵雄で、実際に獲物を殺すのは雌の方が多い。
    行動・反応も雌の方が素早い。
    獲物に忍び寄ってダッシュする時のライオンのスピードは素晴らしく、時速64㎞にも達するといわれる。
    ライオンはトラに比べて足が長く、走るのに適した身体つきをしているが、そのスピードは短距離しか続かない。
    ライオンは小動物も食べるが、主な獲物はレイヨウ類。
    1日に7㎏ぐらいの餌を食べるが、むやみに殺すことはせず、普段はゴロゴロ寝ているのがよく見られる。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座