瀬谷教室
みすてる さん
生き物たち7
2021年01月26日 13:07
こんにちは!
今日は、またまた寒い日が戻って来ました。
今日も生き物たちのご紹介です!
名古屋・東山動植物園にて・・・
「レッサーパンダ」 アライグマ科
分 布:ヒマラヤ・中国・アッサム・ビルマ
生息地:1500~2100メートルもの山岳地帯の森林、タケ林にすむ。
形 態:美しく可愛い小形の動物。
毛は柔らかくて長く、尾はふさふさとして長い。
頭は丸く、耳はわりに大きくて三角に尖り、鼻づらは短い。
尾には淡褐色の9本ばかりのリングがある。
体長は50~64センチ、尾は29~49センチ、体重3~4.5キログラム。
習 性:厳密な夜行性ではないが、昼間は木の上で身体を丸め、長い尾を頭にクルリとかぶせて寝ているか、しゃがみ込んで頭を足の間につっこんでいる。
夜になると食べ物を探しに地上に降りてきて、明け方に木に登っていく。
木登りはうまい。
食べ物は主として植物食で、若竹、タケノコ、草、果実、木の実などを食べ、ほかに鳥の卵、鳥なども食べる。
飼育下では甘いものを好み、バターも食べる。
性質はおとなしく、慣れやすく静か。
今日は、またまた寒い日が戻って来ました。
今日も生き物たちのご紹介です!
名古屋・東山動植物園にて・・・
「レッサーパンダ」 アライグマ科
分 布:ヒマラヤ・中国・アッサム・ビルマ
生息地:1500~2100メートルもの山岳地帯の森林、タケ林にすむ。
形 態:美しく可愛い小形の動物。
毛は柔らかくて長く、尾はふさふさとして長い。
頭は丸く、耳はわりに大きくて三角に尖り、鼻づらは短い。
尾には淡褐色の9本ばかりのリングがある。
体長は50~64センチ、尾は29~49センチ、体重3~4.5キログラム。
習 性:厳密な夜行性ではないが、昼間は木の上で身体を丸め、長い尾を頭にクルリとかぶせて寝ているか、しゃがみ込んで頭を足の間につっこんでいる。
夜になると食べ物を探しに地上に降りてきて、明け方に木に登っていく。
木登りはうまい。
食べ物は主として植物食で、若竹、タケノコ、草、果実、木の実などを食べ、ほかに鳥の卵、鳥なども食べる。
飼育下では甘いものを好み、バターも食べる。
性質はおとなしく、慣れやすく静か。
コメントがありません。
コメント
0 件