イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
大学生のWEB授業、実際の声は(★★☆)
2021年01月24日 23:58
こんばんは、長田です!
本日は「大学生のWEB授業、実際の声は」というお話です!
ここ1年、ニュースでいろいろなコロナ問題を聞きますが、
その中の1つに学生の話がよく取り上げられます。
緊急事態宣言により入学式も行われず、6月からも分散登校や
画面越しに行われるWEB授業など、身動きしづらい状態が続きます。
高校生までは、登校時間をずらしたり下校時間を早めたりして
前後縮めて学校にいられる時間が短くなっている様子ですが、
大学生に至っては、まだ1度も大学に行ったことがないまま
1年間が終わろうとしているという人も少なくないそうな…!
メディア(テレビやネットなど)では、地方から上京して家も借りていたのに
大学近くで1人暮らしのまま1度も誰にも会わず過ごして、成人式まで中止に…
といった悲痛な叫びを聞くことがあります。
しかし、その実態はどうなのでしょうか?
そんなアンケートが立命館大学で行われました。
★メディアに共感していない?
意外にも、テレビやネットで流れている「大学生の声」は
あくまで一部の人だけの話であって、現状はそこまでではない
という意見の方が多かったようです…!
それでは立命館大学での現実はどのように違うのでしょうか?
★対面 or WEB授業
「対面授業とWEB授業、どちらが好きですか」という質問については、
そりゃあ対面授業の方が良いでしょう。と思ったら、案外半々でした…!
大学の対応にもよるとは思いますが、意外と受け入れられているのですね。
★集中しづらい?
対面授業よりもWEB授業は「集中しにくい」と答えた学生と、
WEB授業の方が「集中しやすい」か「変わらない」と答えた学生は
これまた半々くらいだったそうです。
家にいても、時間や期限が決まっていたりすると集中できるのでしょうか。
はたまた、家にしばらくいることを見越して勉強環境をかなり
快適にできているのかもしれません。
ということで、案外半分くらいの学生の現状は想像とは違うのかもしれません。
半数くらいの意見を考えると、対面とWEB授業どちらもできるような授業が
コロナ渦以降も当たり前になっていくかもしれませんね。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「大学生のWEB授業、実際の声は」というお話です!
ここ1年、ニュースでいろいろなコロナ問題を聞きますが、
その中の1つに学生の話がよく取り上げられます。
緊急事態宣言により入学式も行われず、6月からも分散登校や
画面越しに行われるWEB授業など、身動きしづらい状態が続きます。
高校生までは、登校時間をずらしたり下校時間を早めたりして
前後縮めて学校にいられる時間が短くなっている様子ですが、
大学生に至っては、まだ1度も大学に行ったことがないまま
1年間が終わろうとしているという人も少なくないそうな…!
メディア(テレビやネットなど)では、地方から上京して家も借りていたのに
大学近くで1人暮らしのまま1度も誰にも会わず過ごして、成人式まで中止に…
といった悲痛な叫びを聞くことがあります。
しかし、その実態はどうなのでしょうか?
そんなアンケートが立命館大学で行われました。
★メディアに共感していない?
意外にも、テレビやネットで流れている「大学生の声」は
あくまで一部の人だけの話であって、現状はそこまでではない
という意見の方が多かったようです…!
それでは立命館大学での現実はどのように違うのでしょうか?
★対面 or WEB授業
「対面授業とWEB授業、どちらが好きですか」という質問については、
そりゃあ対面授業の方が良いでしょう。と思ったら、案外半々でした…!
大学の対応にもよるとは思いますが、意外と受け入れられているのですね。
★集中しづらい?
対面授業よりもWEB授業は「集中しにくい」と答えた学生と、
WEB授業の方が「集中しやすい」か「変わらない」と答えた学生は
これまた半々くらいだったそうです。
家にいても、時間や期限が決まっていたりすると集中できるのでしょうか。
はたまた、家にしばらくいることを見越して勉強環境をかなり
快適にできているのかもしれません。
ということで、案外半分くらいの学生の現状は想像とは違うのかもしれません。
半数くらいの意見を考えると、対面とWEB授業どちらもできるような授業が
コロナ渦以降も当たり前になっていくかもしれませんね。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件