パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

デスクとノートのキーボード(★★☆)

 2021年01月22日 22:51
こんばんは、長田です!

本日は「デスクとノートのキーボード」というお話です!

今週からタイピングコンテストが始まりましたね~
そんなわけで本日はキーボードのお話です!

キーボードは、教室で使っているようなデスクトップ型パソコンと、
ノートパソコンでわりと違うものですね。
しかし、教室や職場ではデスクトップだけど、家ではノート
という方も多いのではないでしょうか。

するとどっちかに好みが偏りがちですが、どうするのがベストでしょうか?
タイピングの観点からお話してみたいと思います∠( ゚д゚)/


★デスクトップの良さ
やはりキーボードの本来の形は教室にあるようなデスクトップ型です!
それを収まるように詰めたものがノートパソコンのキーボードなんですね。

そのため、キー配置もしっかり分かれているし、どのデスクトップでも
大体同じ形で使うことができます。
逆にノートパソコンはものにより配置が変わることが多いのと、
最上部のF1~F12に別な機能が割り当てられていることがあり
少しごちゃごちゃ見えるかもしれません。

ちなみにノートパソコンに、デスクトップ用のキーボードをUSBで
繋げることもできますよ(^^)/


★ノートパソコンの良さ
ノートのキーボードは、凸凹が少ないのが特徴です!
そのため、私は家で普段使っているからというのもありますが
指を滑らせやすいためかノートの方がタイピングが速いです(`・ω・)+

また、手首の置き場が安定しやすいように感じます。
デスクトップの時にアームレスト(腕置き場)を置いたときと
同じような感覚ですね。

他にも、普通のキーボードよりも音が小さくできるのも良いところですね~


★極論は、好みで良い
どっちかに絞って使わないと変なクセが付いて取り返しが付かない
ということはないと思います。
基本的に文字打ちの配列は同じですからね~


以上です!
それでは、タイピングコンテストも残り最大2日!
ぜひぜひご参加ください~~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座