イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
文字入力トラブル 1~3位(★★☆)
2021年01月19日 23:25
こんばんは、長田です!
本日は「文字入力トラブル 1~3位」というお話です!
パソコンを使う上で、キーボードによる文字入力は必要不可欠!
しかし、何かキーを押してしまった際や、他の人が使った後に
いつものように文字入力できない…!?
というトラブルはあるものです。
特に、電源が付いたまま除菌シートで拭こうとして押してしまうことも…(・_・)
今回はそんなパソコンならではトラブルの1~3位をご紹介します!∠( ゚д゚)/
★1位:CapsLockキー
「Shiftキーを押しながら、CapsLock/英数キーを押す」
これをしてしまうと上の画像のように、キーボードの右上にあるランプの
真ん中が光り続けます。
この状態ですと、英語入力が全て「大文字」になってしまいます…!
まるで常にShiftキーを押しているかのような状態です。
(逆に、Shiftキーを押しながら打つと小文字になります)
本来は入力したらすぐ気づくし、検索等でもそう困るわけでもないですが
パスワード入力をしている時は見えず、いつまでもパスワードが通らない!
というトラブルをよく耳にします。
★2位:かな入力
みなさんが普段打っている文字入力法は「ローマ字入力」と言いますが、
もし「かな入力」に設定が変わってしまうと、ローマ字入力ではなく
キーに書いてあるひらがながそのまま入力されるようになります…!
例えば、「K」を押すと「の」が入力されます。
これは「Altキーを押しながら、カタカナ/ひらがなキーを押す」ことで
メッセージが出てきて、OKすると変わってしまいます。
パソコンを再起動しても残ることがあるので注意ですね。
★3位:Insertキー
ワード等の一部のソフトでの話ですが、Insertキーを押すことで
文字入力が「上書きモード」に変わってしまいます。
こうなると、右にある文字を消しながら入力するようになるため
例えば文字の左端でスペースキーを押すと、1文字目が消えてしまいます。
こうなったら、もう一度押せば戻りますのでご安心をm(__)m
以上です!
ぜひこの3つは覚えておきましょう…!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「文字入力トラブル 1~3位」というお話です!
パソコンを使う上で、キーボードによる文字入力は必要不可欠!
しかし、何かキーを押してしまった際や、他の人が使った後に
いつものように文字入力できない…!?
というトラブルはあるものです。
特に、電源が付いたまま除菌シートで拭こうとして押してしまうことも…(・_・)
今回はそんなパソコンならではトラブルの1~3位をご紹介します!∠( ゚д゚)/
★1位:CapsLockキー
「Shiftキーを押しながら、CapsLock/英数キーを押す」
これをしてしまうと上の画像のように、キーボードの右上にあるランプの
真ん中が光り続けます。
この状態ですと、英語入力が全て「大文字」になってしまいます…!
まるで常にShiftキーを押しているかのような状態です。
(逆に、Shiftキーを押しながら打つと小文字になります)
本来は入力したらすぐ気づくし、検索等でもそう困るわけでもないですが
パスワード入力をしている時は見えず、いつまでもパスワードが通らない!
というトラブルをよく耳にします。
★2位:かな入力
みなさんが普段打っている文字入力法は「ローマ字入力」と言いますが、
もし「かな入力」に設定が変わってしまうと、ローマ字入力ではなく
キーに書いてあるひらがながそのまま入力されるようになります…!
例えば、「K」を押すと「の」が入力されます。
これは「Altキーを押しながら、カタカナ/ひらがなキーを押す」ことで
メッセージが出てきて、OKすると変わってしまいます。
パソコンを再起動しても残ることがあるので注意ですね。
★3位:Insertキー
ワード等の一部のソフトでの話ですが、Insertキーを押すことで
文字入力が「上書きモード」に変わってしまいます。
こうなると、右にある文字を消しながら入力するようになるため
例えば文字の左端でスペースキーを押すと、1文字目が消えてしまいます。
こうなったら、もう一度押せば戻りますのでご安心をm(__)m
以上です!
ぜひこの3つは覚えておきましょう…!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件