イオン吹田教室
およよん さん
<今年の初詣>
2021年01月07日 14:20



1/3にブログアップするつもりでしたが、1/5に「亀老山」を先にアップ
した為、お蔵入りする所でした。折角なのでアップしますが、賞味期限
切れの為、コメントは不要です。(笑)
皆さま、新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
例年の初詣は、大晦日にNHKの紅白歌合戦を観終わって、従姉の車で
近くの烏須井八幡宮の詣りに行きます。お祈りして、おみくじ引いて、
お神酒と甘酒を頂き、冷え切った身体を温めて、新年が始まります。
今年は混み合う深夜の初詣は止めて、元旦の午前中にお墓参りを兼ねて
西國寺に出向く事にしました。途中、大林監督の映画「転校生」の舞台と
なった急な階段を登って御袖天満宮に。
やっとたどり着いた境内には、さすり丑も立派なマスクをして鎮座して
ます。(笑) お隣の大山寺を抜け、菩提寺の西國寺へ。年末にお墓参りを
済ませてる為、お花に水足しお線香だけ差し上げて、今年の平穏を祈願。
お寺の本堂の方にもお参りし、下の持善院にも今年の切り絵を頂く為に
お参りして、もう一足伸ばして久保八幡宮にも。八幡宮に続く参道は、
門をくぐり、国道、踏切を渡ってお参りします。参拝後は巫女さんが
お神酒と甘酒と梅干(お寺で採れた梅を付けた物)を振る舞って下さり、
全~部頂き、元旦のお参りは終了です。4~5社寺を梯子。(笑)
二日目は、兄弟達で集う所、兄が感染予防の為不参加で少し淋しいです。
弟夫婦とは今年も会食でき、向島まで見送った帰りに、年末にも行った
向東八幡宮にお参りして今年も茅の輪くぐりをして戻って来ました。
三日目は、やっと烏須井八幡宮に歩いてお参りし、ぐるっと回って栗原
から長江口を下りました。高校時代に通った道は懐かしく、昔の面影を
探しながら歩き、艮神社にもお参りして、初詣は全て終了。計8社寺を。
今年はイレギュラーでしたが、お参りしたい社寺には出向き、色々祈願
して来ました。コロナも収まり、明るく楽しい一年であって欲しいです。
<添付写真>
① 御袖天満宮(上段の3つの階段登り切った所が本殿)
② 久保八幡宮(左上→右回りに→左下が本宮)
③ 夜景(上:因島大橋、左下:向島ドック、右下:住吉大社奥が尾道大橋)
した為、お蔵入りする所でした。折角なのでアップしますが、賞味期限
切れの為、コメントは不要です。(笑)
皆さま、新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
例年の初詣は、大晦日にNHKの紅白歌合戦を観終わって、従姉の車で
近くの烏須井八幡宮の詣りに行きます。お祈りして、おみくじ引いて、
お神酒と甘酒を頂き、冷え切った身体を温めて、新年が始まります。
今年は混み合う深夜の初詣は止めて、元旦の午前中にお墓参りを兼ねて
西國寺に出向く事にしました。途中、大林監督の映画「転校生」の舞台と
なった急な階段を登って御袖天満宮に。
やっとたどり着いた境内には、さすり丑も立派なマスクをして鎮座して
ます。(笑) お隣の大山寺を抜け、菩提寺の西國寺へ。年末にお墓参りを
済ませてる為、お花に水足しお線香だけ差し上げて、今年の平穏を祈願。
お寺の本堂の方にもお参りし、下の持善院にも今年の切り絵を頂く為に
お参りして、もう一足伸ばして久保八幡宮にも。八幡宮に続く参道は、
門をくぐり、国道、踏切を渡ってお参りします。参拝後は巫女さんが
お神酒と甘酒と梅干(お寺で採れた梅を付けた物)を振る舞って下さり、
全~部頂き、元旦のお参りは終了です。4~5社寺を梯子。(笑)
二日目は、兄弟達で集う所、兄が感染予防の為不参加で少し淋しいです。
弟夫婦とは今年も会食でき、向島まで見送った帰りに、年末にも行った
向東八幡宮にお参りして今年も茅の輪くぐりをして戻って来ました。
三日目は、やっと烏須井八幡宮に歩いてお参りし、ぐるっと回って栗原
から長江口を下りました。高校時代に通った道は懐かしく、昔の面影を
探しながら歩き、艮神社にもお参りして、初詣は全て終了。計8社寺を。
今年はイレギュラーでしたが、お参りしたい社寺には出向き、色々祈願
して来ました。コロナも収まり、明るく楽しい一年であって欲しいです。
<添付写真>
① 御袖天満宮(上段の3つの階段登り切った所が本殿)
② 久保八幡宮(左上→右回りに→左下が本宮)
③ 夜景(上:因島大橋、左下:向島ドック、右下:住吉大社奥が尾道大橋)
コスモスさん、こんにちは!
立ち戻ってコメント下さり、ありがとうございます。
要らぬ事(コメント不要)を書いて、返ってお手を煩わせてごめんなさい!
初詣、数打ちゃ当たるではないけど、お願いばかりしてた訳ではありません。
これまでの感謝と頑張ります見守ってて下さい!と、やっぱりお願いかな?(笑)
無節操にお参りしてるけど、気持ちは解って下さってる様で、今の所、罰は
当たっていません。(笑)
今年の箱根駅伝、劇的な幕切れだった様ですね。
亡くなった母は感動の涙を流し、TVを見てましたが、何故か娘は見てません。
お正月は、お参りに忙しくてネ。(笑)
油断大敵、最後まで勝負は解らないですね!
立ち戻ってコメント下さり、ありがとうございます。
要らぬ事(コメント不要)を書いて、返ってお手を煩わせてごめんなさい!
初詣、数打ちゃ当たるではないけど、お願いばかりしてた訳ではありません。
これまでの感謝と頑張ります見守ってて下さい!と、やっぱりお願いかな?(笑)
無節操にお参りしてるけど、気持ちは解って下さってる様で、今の所、罰は
当たっていません。(笑)
今年の箱根駅伝、劇的な幕切れだった様ですね。
亡くなった母は感動の涙を流し、TVを見てましたが、何故か娘は見てません。
お正月は、お参りに忙しくてネ。(笑)
油断大敵、最後まで勝負は解らないですね!
カズサン、こんにちは!
いつもコメント、ありがとうございます。
年賀状に「ブログのアップが少ない!」とありましたが、今年も少ないかも?(笑)
1/9の朝、帰阪前にお墓参りに行ったのですが、温暖な尾道でも寒すぎて、水道水
が凍ったり、花入れの水が凍ったり、お供えのビールも凍ってましたよ。(笑)
その日は諦めて、お線香だけ上げて帰って来ました。こんなの初めて!
しまなみ海道には沢山の橋が架かっておりますが、スケールも様式も違うけど、
何れもそれぞれの良さがあり、美しいです。因島大橋は規模は大きく、尾道本土
からも近く、向島側からのこの構図が大好きです。
カズサンも、又トライして下さいネ!
いつもコメント、ありがとうございます。
年賀状に「ブログのアップが少ない!」とありましたが、今年も少ないかも?(笑)
1/9の朝、帰阪前にお墓参りに行ったのですが、温暖な尾道でも寒すぎて、水道水
が凍ったり、花入れの水が凍ったり、お供えのビールも凍ってましたよ。(笑)
その日は諦めて、お線香だけ上げて帰って来ました。こんなの初めて!
しまなみ海道には沢山の橋が架かっておりますが、スケールも様式も違うけど、
何れもそれぞれの良さがあり、美しいです。因島大橋は規模は大きく、尾道本土
からも近く、向島側からのこの構図が大好きです。
カズサンも、又トライして下さいネ!
ひでさん、こんにちは!
いつもコメント、ありがとうございます。
尾道の風景は、もしかして、ひでさんの方が良くご存知なのでは?と思う位
良くご存知で、自称観光大使のおよよんとしては、間違った情報は発信しな
い様に気を付けねばなりませんね!(笑)
久保八幡宮、海岸側の社殿~本殿は、遥々(?)国道、踏切を通って辿り着く
とっても珍しい八幡宮ですよね。「ふたり」のロケ地とはつゆ知らず。(笑)
御袖天満宮の階段は、3回上って漸く本殿へと。ホント上りがいがある。(笑)
今は平気で上れるものの、その内「無理」って言いそうで、それ位キツ~イ!
因島大橋、向島ドック、住吉神社、全~部ご存知で凄~い!
いつもコメント、ありがとうございます。
尾道の風景は、もしかして、ひでさんの方が良くご存知なのでは?と思う位
良くご存知で、自称観光大使のおよよんとしては、間違った情報は発信しな
い様に気を付けねばなりませんね!(笑)
久保八幡宮、海岸側の社殿~本殿は、遥々(?)国道、踏切を通って辿り着く
とっても珍しい八幡宮ですよね。「ふたり」のロケ地とはつゆ知らず。(笑)
御袖天満宮の階段は、3回上って漸く本殿へと。ホント上りがいがある。(笑)
今は平気で上れるものの、その内「無理」って言いそうで、それ位キツ~イ!
因島大橋、向島ドック、住吉神社、全~部ご存知で凄~い!
lionkingさん、こんにちは!
いつもコメント、ありがとうございます。
菩提寺の西國寺には、年末、年始、帰阪前の3回お墓参りに行きました。
1/9の朝は、寒過ぎて水道の水が凍って出ず、枯れたお花を抜こうとする
も動かず、力を入れ持ち上げるとこれ又お水が凍っててビックリ!(笑)
覚えて下さってた通り、山門には大草履がぶら下がっており、足の悪い
方にご利益があります。私も年に一度足のお守りを授けて頂きます。(笑)
大林監督の作品には、尾道や対岸の向島がロケ地となってますが、残念
ながら、西國寺は登場しません。「転校生」は御袖天満宮のお話。(笑)
面白い川柳、ありがとうございます。
いつもコメント、ありがとうございます。
菩提寺の西國寺には、年末、年始、帰阪前の3回お墓参りに行きました。
1/9の朝は、寒過ぎて水道の水が凍って出ず、枯れたお花を抜こうとする
も動かず、力を入れ持ち上げるとこれ又お水が凍っててビックリ!(笑)
覚えて下さってた通り、山門には大草履がぶら下がっており、足の悪い
方にご利益があります。私も年に一度足のお守りを授けて頂きます。(笑)
大林監督の作品には、尾道や対岸の向島がロケ地となってますが、残念
ながら、西國寺は登場しません。「転校生」は御袖天満宮のお話。(笑)
面白い川柳、ありがとうございます。
akikoさん、こんにちは!
いつもコメント、ありがとうございます。
尾道は坂の多い町で、多くの神社仏閣は急な階段を上った所にあります。
菩提寺の西國寺は足の神様で、山門には大わらじがぶら下がっており、
足のお守りも授けて頂けます。今年の分もゲットしましたよ。二人分。
御袖天満宮の「さすり丑」、今年は丑年の為、余計にドレスアップして
貰った様です。こんな立派な布地、鼻筋の飾り紐等、見た事ないです。(笑)
尾道本土と向島を繋ぐ「尾道大橋」「新尾道大橋」、向島と因島を繋ぐのが
「因島大橋」で、これは向島側から見た「因島大橋」なのです。帰省時、私
のお気に入りの場所の一つです。(笑)
いつもコメント、ありがとうございます。
尾道は坂の多い町で、多くの神社仏閣は急な階段を上った所にあります。
菩提寺の西國寺は足の神様で、山門には大わらじがぶら下がっており、
足のお守りも授けて頂けます。今年の分もゲットしましたよ。二人分。
御袖天満宮の「さすり丑」、今年は丑年の為、余計にドレスアップして
貰った様です。こんな立派な布地、鼻筋の飾り紐等、見た事ないです。(笑)
尾道本土と向島を繋ぐ「尾道大橋」「新尾道大橋」、向島と因島を繋ぐのが
「因島大橋」で、これは向島側から見た「因島大橋」なのです。帰省時、私
のお気に入りの場所の一つです。(笑)
イロンさん、こんにちは!
いつもコメント、ありがとうございます。
雅さんからも、関東は7日まで関西は15日までは松の内なので、7日のブログ
アップは賞味期限内との事で、一安心です。(笑)
ブログに載せられる写真に限りがある為、御袖天満宮と久保八幡宮の2社のみ
をアップしましたが、他にも気持ちの良いショットが撮れてますよ。(笑)
まるでスタンプラリーの様に、無節操にお参りするおよよんですが、沢山の
神社仏閣にお参りすること自体は問題ないと思ってますが、違いますか?
感謝の念を持ってお参りすれば、許して頂ける筈と信じてます。(笑)
イロンさんは、早く、四国にお参りに行けると良いですね。
いつもコメント、ありがとうございます。
雅さんからも、関東は7日まで関西は15日までは松の内なので、7日のブログ
アップは賞味期限内との事で、一安心です。(笑)
ブログに載せられる写真に限りがある為、御袖天満宮と久保八幡宮の2社のみ
をアップしましたが、他にも気持ちの良いショットが撮れてますよ。(笑)
まるでスタンプラリーの様に、無節操にお参りするおよよんですが、沢山の
神社仏閣にお参りすること自体は問題ないと思ってますが、違いますか?
感謝の念を持ってお参りすれば、許して頂ける筈と信じてます。(笑)
イロンさんは、早く、四国にお参りに行けると良いですね。
まり子さん、こんにちは!
いつも愉快なコメント、ありがとうございます。
まり子さんの真似して、早速、ブログのバックをアマビエVer.に変更しました。
苦しい時の神頼みです。(笑)
初詣に限らず、昔から神社仏閣の傍を通ると、吸い寄せられる様に立ち寄って
神様仏様に、感謝と祈願と色々しちゃいます。無節操なので返って罰当たり?
鬼門だった「茅の輪くぐり」も、もう大丈夫そうですよ。(笑)
帰省時に大変お世話ななってる従姉にはホント感謝です。
今回も私が帰阪した後、1週間自主的に会合等への出席を控えております。
2週間ではなく1週間ですが、それでも不自由をかけて申し訳なく思います。
又々感謝!
いつも愉快なコメント、ありがとうございます。
まり子さんの真似して、早速、ブログのバックをアマビエVer.に変更しました。
苦しい時の神頼みです。(笑)
初詣に限らず、昔から神社仏閣の傍を通ると、吸い寄せられる様に立ち寄って
神様仏様に、感謝と祈願と色々しちゃいます。無節操なので返って罰当たり?
鬼門だった「茅の輪くぐり」も、もう大丈夫そうですよ。(笑)
帰省時に大変お世話ななってる従姉にはホント感謝です。
今回も私が帰阪した後、1週間自主的に会合等への出席を控えております。
2週間ではなく1週間ですが、それでも不自由をかけて申し訳なく思います。
又々感謝!
ぷーさん、こんにちは!
お早いコメント、ありがとうございます。
亀老山の記事に立ち寄って、ここにも足跡を残して頂いて、嬉しいです。
ぷーさんはお寺巡りはお好きではないと伺いましたが、私は神社仏閣を見ると
お参りして手を合わせたくなります。何か見守って下さる不思議な力に、吸い
寄せられる様に--。(笑) 宗派も何も関係なく、無節操なおよよんです。(笑)
亀老山の返コメで書き足りませんでしたが、およよんの大食漢は今に始まった
事ではありません。昔は基礎代謝が高かった為か、いくら食べても太りません
でした。過去形!(笑) これでも食べる量は減った?
以前、エンゲル係数が高すぎるとの指摘も。
お早いコメント、ありがとうございます。
亀老山の記事に立ち寄って、ここにも足跡を残して頂いて、嬉しいです。
ぷーさんはお寺巡りはお好きではないと伺いましたが、私は神社仏閣を見ると
お参りして手を合わせたくなります。何か見守って下さる不思議な力に、吸い
寄せられる様に--。(笑) 宗派も何も関係なく、無節操なおよよんです。(笑)
亀老山の返コメで書き足りませんでしたが、およよんの大食漢は今に始まった
事ではありません。昔は基礎代謝が高かった為か、いくら食べても太りません
でした。過去形!(笑) これでも食べる量は減った?
以前、エンゲル係数が高すぎるとの指摘も。
トミサン、こんにちは!
お早いコメント、ありがとうございます。
尾道で長~いお正月休みを過ごし、1/9夜に大阪に戻って来ました。
新幹線は相変わらず空いてましたが、緊急事態宣言を要請した所なので、
少し緊張して戻って来ました。
初詣は、4日以降も神社仏閣の傍を通る度にお参りしてたので、総計12
社寺を回った事になります。まるでスタンプラリーみたいですね。(笑)
お褒め頂いた因島大橋ですが、昼間の写真も含め、何度かブログに載せ
ました。向島側から見る因島大橋が大好きで、向島に渡ると立花方面に
回り、ここに連れて来てもらいます。
因みに、向島は私が生まれて(高校途中まで)育った所です。
お早いコメント、ありがとうございます。
尾道で長~いお正月休みを過ごし、1/9夜に大阪に戻って来ました。
新幹線は相変わらず空いてましたが、緊急事態宣言を要請した所なので、
少し緊張して戻って来ました。
初詣は、4日以降も神社仏閣の傍を通る度にお参りしてたので、総計12
社寺を回った事になります。まるでスタンプラリーみたいですね。(笑)
お褒め頂いた因島大橋ですが、昼間の写真も含め、何度かブログに載せ
ました。向島側から見る因島大橋が大好きで、向島に渡ると立花方面に
回り、ここに連れて来てもらいます。
因みに、向島は私が生まれて(高校途中まで)育った所です。
tubasaさん、こんにちは!
お早いコメント、ありがとうございます。
尾道で長~いお正月休みを過ごして、1/9夜に大阪に戻って来ました。
1/10は今年初めての太極拳のお稽古で、皆の気を頂いて気持ち良く動きました。
初詣で沢山の神様仏様にコロナの終息を祈願して来ましたので、早速、アマビエ
のデザインに変更してみました。(まり子さんの真似? 笑)
4日以降も神社仏閣の傍を通るとお参りしてたので、追加4社寺で総計12社寺。
まるでスタンプラリーみたいですね。(笑)
tubasaさん、元気は出すもの、体力は付けるもの。
これからでも未だ間に合うので、今年の目標に、元気、体力アップを!
お早いコメント、ありがとうございます。
尾道で長~いお正月休みを過ごして、1/9夜に大阪に戻って来ました。
1/10は今年初めての太極拳のお稽古で、皆の気を頂いて気持ち良く動きました。
初詣で沢山の神様仏様にコロナの終息を祈願して来ましたので、早速、アマビエ
のデザインに変更してみました。(まり子さんの真似? 笑)
4日以降も神社仏閣の傍を通るとお参りしてたので、追加4社寺で総計12社寺。
まるでスタンプラリーみたいですね。(笑)
tubasaさん、元気は出すもの、体力は付けるもの。
これからでも未だ間に合うので、今年の目標に、元気、体力アップを!
およよんさん こんにちは。
一度拝読したのですが、でもやっぱり気になって…
たくさんお詣りされたのですね。
私は何処にも行かず…
ひたすら箱根駅伝を見ておりました。
九分九厘間違いなしと思っていても何が起こるかわからない…。
「魔は天界に住む」と教わったことがあります。
本人も周りも思ってはいなかった筈なのに、心の奥底は
有頂天と云う天界にいたのかも?
誰も悪くはないのにこれが現実。
厳しいですね。
一度拝読したのですが、でもやっぱり気になって…
たくさんお詣りされたのですね。
私は何処にも行かず…
ひたすら箱根駅伝を見ておりました。
九分九厘間違いなしと思っていても何が起こるかわからない…。
「魔は天界に住む」と教わったことがあります。
本人も周りも思ってはいなかった筈なのに、心の奥底は
有頂天と云う天界にいたのかも?
誰も悪くはないのにこれが現実。
厳しいですね。
およよんさん、こんばんは
今日の日中は、ものすごく寒くて部屋が暖まらないくらいでした。
エアコンの容量は十分にあるはずなんですが「16畳の部屋に24畳用のエアコンです」
一日家の中にいたので、1600歩しかあるいていません。
牛もマスクをしていますね、大きくて模様もいいですね、
竹で作った牛もいいアイデアですね、面白いです。
残照の因島大橋の写真はきれいですね。
まだまだ寒波は居座りそうです、風邪などひかないように注意してください。
今日の日中は、ものすごく寒くて部屋が暖まらないくらいでした。
エアコンの容量は十分にあるはずなんですが「16畳の部屋に24畳用のエアコンです」
一日家の中にいたので、1600歩しかあるいていません。
牛もマスクをしていますね、大きくて模様もいいですね、
竹で作った牛もいいアイデアですね、面白いです。
残照の因島大橋の写真はきれいですね。
まだまだ寒波は居座りそうです、風邪などひかないように注意してください。
およよんさん今晩は
今の尾道を見れて感謝です
久保八幡宮は、新三部作「ふたり」で主演の石田ひかりさんがロケされているというので、訪れたことがあります
山陽本線も近く周辺を民家に囲まれた、初めてなのに何故か懐かしく感じる場所でした
御袖天満宮にも、勿論行きました
あの階段は堪えますね
ふぅふぅ言いながら、部活の練習に持って来いなのでは?と思うくらいです
年明けにもお花を持ってお参りされたんですね
ご先祖様とてもお喜びでしょう
因島大橋は、ほぼ同じ場所で私も一昨年5月に写真を撮りましたよ
夕景ではなく正午くらいだったかな
向島ドックも住吉大社も、今でもライトアップされるんですね
今の尾道を見れて感謝です
久保八幡宮は、新三部作「ふたり」で主演の石田ひかりさんがロケされているというので、訪れたことがあります
山陽本線も近く周辺を民家に囲まれた、初めてなのに何故か懐かしく感じる場所でした
御袖天満宮にも、勿論行きました
あの階段は堪えますね
ふぅふぅ言いながら、部活の練習に持って来いなのでは?と思うくらいです
年明けにもお花を持ってお参りされたんですね
ご先祖様とてもお喜びでしょう
因島大橋は、ほぼ同じ場所で私も一昨年5月に写真を撮りましたよ
夕景ではなく正午くらいだったかな
向島ドックも住吉大社も、今でもライトアップされるんですね
およよんさん 今晩は!!
お蔵入りする前の「初詣記事と写真」入らなくて良かったですね・・・危ない危ない!
ご先祖様が眠られている西国寺は、何回も「およよんさん」から見せて貰っており、見るたびに歴史あるお寺なんだなぁ~と見ており、特に大きな草履が頭に焼き付いておりますよ。
尾道市生まれの大林監督は、良い作品を沢山作られており西国寺も舞台になっているのですねぇ~
友人が面白い年寄り川柳を送ってくれ、初笑いをしております。
「腰よりも 口に付けた 万歩計」「万歩計 半分以上 探し物」
良い週末をお過ごし下さい。
お蔵入りする前の「初詣記事と写真」入らなくて良かったですね・・・危ない危ない!
ご先祖様が眠られている西国寺は、何回も「およよんさん」から見せて貰っており、見るたびに歴史あるお寺なんだなぁ~と見ており、特に大きな草履が頭に焼き付いておりますよ。
尾道市生まれの大林監督は、良い作品を沢山作られており西国寺も舞台になっているのですねぇ~
友人が面白い年寄り川柳を送ってくれ、初笑いをしております。
「腰よりも 口に付けた 万歩計」「万歩計 半分以上 探し物」
良い週末をお過ごし下さい。
およよんさん今日は〜o(^▽^)o
本当に健康的な年の始めですね〜
なで牛さんのマスクは、微笑ましいです。
買い物したらかなり荷物が入りそう(笑)
夕暮れの尾道大橋❣️素敵ですね〜
およよんさん こんにちは〜
決して 期限切れではないと思います
とてもステキな写真です!
今年は 分散初詣を呼びかけられていますしね
大丈夫だと思います
ありがとうございます
決して 期限切れではないと思います
とてもステキな写真です!
今年は 分散初詣を呼びかけられていますしね
大丈夫だと思います
ありがとうございます
およよんさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
従姉さんと一緒に色々歩き回れて普段と変わらず
活動的で何よりです。
私も、色々する事がある用事をしているだけで
歩き回れて今年は順調に歩いています。
最初が肝心ですものね。
1週間は順調でした。
合計8社寺、今年も元気で生活出来そうですね。
7,000kcalで1kg減量出来るとカーブスで言われて、
カーブスに行っても7,000歩歩いても250kcal使って、
確実に1か月1kgは減るはずなのですが
そう上手くはいきませんね。
食事は主人がいない今がチャンスなのですが
お腹も空くし好きなものをたっぷり食べて逆に太りそうです。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
従姉さんと一緒に色々歩き回れて普段と変わらず
活動的で何よりです。
私も、色々する事がある用事をしているだけで
歩き回れて今年は順調に歩いています。
最初が肝心ですものね。
1週間は順調でした。
合計8社寺、今年も元気で生活出来そうですね。
7,000kcalで1kg減量出来るとカーブスで言われて、
カーブスに行っても7,000歩歩いても250kcal使って、
確実に1か月1kgは減るはずなのですが
そう上手くはいきませんね。
食事は主人がいない今がチャンスなのですが
お腹も空くし好きなものをたっぷり食べて逆に太りそうです。
およよんさん、おはようございます!
賞味期限切れなのでコメント不要との事でしたので
これにて失礼します!
亀老山に立ち寄って来ました。
賞味期限切れなのでコメント不要との事でしたので
これにて失礼します!
亀老山に立ち寄って来ました。
およよん さん 今晩は
お正月の写真、後先は構いません、見せてもらえて、よかったです。
夜景になる前、
残照で島と橋が見事なシルエット
大阪も、首都圏に負けず、コロナの感染者が増加していて、吉村知事も首都圏と同様に、非常事態宣言を、政府に要望するのではないかと思われます。
帰阪の際、気を付けて下さいね。
お正月の写真、後先は構いません、見せてもらえて、よかったです。
夜景になる前、
残照で島と橋が見事なシルエット
大阪も、首都圏に負けず、コロナの感染者が増加していて、吉村知事も首都圏と同様に、非常事態宣言を、政府に要望するのではないかと思われます。
帰阪の際、気を付けて下さいね。
およよんさんこんばんは~
初詣行きたいところはすべて行かれたのですね
tubasaはこの冬一番の寒さに縮こまっています
肩こりが酷いです~
コロナ蔓延で逞しい商魂を発しているお店からの
勧めでオゾンとイオンを発生する空気清浄機を買いました
かなり高価で分割払いです お正月は家で稼働していましたが
最近会社へ持って行きました 会社の方がいろんな人が出入り
するので危険度が高いかなと
およよんさんやまりこさんのような元気も体力もありませんから
機器類に頼っています 大阪へ帰ってこられた折にはなお一層の
配慮をしてお過ごしくださいね~
初詣行きたいところはすべて行かれたのですね
tubasaはこの冬一番の寒さに縮こまっています
肩こりが酷いです~
コロナ蔓延で逞しい商魂を発しているお店からの
勧めでオゾンとイオンを発生する空気清浄機を買いました
かなり高価で分割払いです お正月は家で稼働していましたが
最近会社へ持って行きました 会社の方がいろんな人が出入り
するので危険度が高いかなと
およよんさんやまりこさんのような元気も体力もありませんから
機器類に頼っています 大阪へ帰ってこられた折にはなお一層の
配慮をしてお過ごしくださいね~
雅さん、今晩は!
お優しいコメント、ありがとうございます。
以前、「新年明けまして」は間違いと聞いた事がありました。
と言いながらも、結構耳にするので、「まっ良いか」って思い使ってました。
やはり、良くご存知の方は違和感を覚えられますよね。
今後は使わない様にします。ご指摘頂き、ありがとうございました。
関東圏に引き続き、大阪府知事も緊急事態宣言の発出を要請する意向を
表明した様です。今週末大阪に戻りますが、戻りたくない気もします。(笑)
帰阪後は、今まで以上に注意して、行動する様に致します。
雅先輩は、これまでも十二分に注意されてましたが、更に注意してお過ごし
下さいませ。
お優しいコメント、ありがとうございます。
以前、「新年明けまして」は間違いと聞いた事がありました。
と言いながらも、結構耳にするので、「まっ良いか」って思い使ってました。
やはり、良くご存知の方は違和感を覚えられますよね。
今後は使わない様にします。ご指摘頂き、ありがとうございました。
関東圏に引き続き、大阪府知事も緊急事態宣言の発出を要請する意向を
表明した様です。今週末大阪に戻りますが、戻りたくない気もします。(笑)
帰阪後は、今まで以上に注意して、行動する様に致します。
雅先輩は、これまでも十二分に注意されてましたが、更に注意してお過ごし
下さいませ。
およよんさん~ 今晩は!(^^)!
素敵な写真を、没にする前に見せてくれて、ありがとう~
新年の挨拶は、7日まではOKよ。 私もお教室で先生に
おめでとうございます~ と 言って来たわよ。でもね
余計な事を書くが、貴女の為なのでスルーしないわね。
「新年 明けましておめでとう」 これは間違いなのよ。
ネットで調べて見てね。言葉が重複しているからね。
1都3県に緊急事態宣言が発令され、1か月間もの自粛をね。
お出かけしたいけど、無理なので、再びご近所ウロウロ日記に
変更よ。 写真が溜まらないのが悩みよね。
素敵な写真を、没にする前に見せてくれて、ありがとう~
新年の挨拶は、7日まではOKよ。 私もお教室で先生に
おめでとうございます~ と 言って来たわよ。でもね
余計な事を書くが、貴女の為なのでスルーしないわね。
「新年 明けましておめでとう」 これは間違いなのよ。
ネットで調べて見てね。言葉が重複しているからね。
1都3県に緊急事態宣言が発令され、1か月間もの自粛をね。
お出かけしたいけど、無理なので、再びご近所ウロウロ日記に
変更よ。 写真が溜まらないのが悩みよね。
コメント
22 件