パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り249

 2021年01月06日 13:06
こんにちは!!
今日は、晴天! なのに、すっかり朝寝坊してしまいました(*_*;
花の少ない時期なので、懐かしい山歩きからのご紹介です!
埼玉県秩父の四阿屋山麓から・・・

「ロウバイ=蠟梅」 ロウバイ科 ロウバイ属。

中国原産の落葉低木。
名前の由来については、蠟細工のように見える花が咲くからという説と、蠟月(旧暦12月)に花が咲くからという説とがある。
冬から早春の花の少ない季節に開花するので、古くから庭木として植えられている。
よく枝分かれして、高さ2~4メートルになる。
葉は、対生し、長さ10~15センチの長楕円形または卵状長楕円形で、先は鋭く尖り、表面はザラザラしている。
花期は、12~2月。
葉が出る前に香りの良い黄色の花が咲く。
花は、直径2センチほどで、やや下向きに咲き、萼片と花びらの区別がはっきりしない。
実は長球形の偽果。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座