パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ライセンスキーは購入者の証(★★☆)

 2021年01月04日 21:07
こんばんは、長田です!

本日は「ライセンスキーは購入者の証」というお話です!

パソコンの世界には「ライセンスキー」と呼ばれるものがあります。
これを知らないと、パソコンやワード・エクセルがトラブルにあった時に
たとえプロに頼んでもどうにも対応してもらえないかも…!?

今回はそんなトラブルに備えたお話です∠( ゚д゚)/


★ライセンスキーとは?
ライセンスキーとは「ソフトを購入した証」のためにあり、
多くの場合長い英数字の羅列になっています。
例)R7YH8-4MQU3-G1PQK-7YEN6

カギと言えど触われるものではなく、上の例のように
パスワードみたいになっているんですね~
ちなみに「シリアルキー」「プロダクトキー」と呼ばれることもありますが
どれも意味はほとんど同じです。

例えばライセンスキーは、Windows10・ワード・エクセルなどのソフトに
購入者ごとに違った英数字で割り振られています。

これは言うなれば、領収書・保証書・ペットの血統書のようなものです。
これをなくすと保証を受けられない可能性があるばかりか、
トラブルがあった時に慣れている方でもなかなか対応できません。


★いつ使うもの?
Windowsは元々入っていることが多いですが、ワードやエクセルを
後から自分で入れる時に打ち込むことがあります。

また、ワードやエクセルの調子がどうしても悪い時は、
ライセンスキーさえあれば何度でも入れ直せるので、
一度ワードやエクセルを消してしまって入れ直すことができます。
最終手段ですが、知っているといざという時大変役に立ちます。


★なぜこんな方法なの?
ソフトを買った人が使えるようにしたらそれでいいのでは?
と思うところですが、データは簡単にコピーできてしまうので、
データをコピーして他のパソコンに貼り付けても使えないように、
高価なソフトほどライセンスキーによる認証がしっかりしているんですね。

使い方がピンとこないとしても、パソコンを購入した時に
ライセンスキーを見つけた時は、必ずなくさないように
保管しておきましょうm(_ _)m


それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座