パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

テンプレ素材がワード活用のカギ(★★☆)

 2020年12月26日 23:57
こんばんは、長田です!

本日は「テンプレ素材がワード活用のカギ」というお話です!

三郷教室で一番人気の講座は「ワード」だと思われます。

どうしてワードが人気なの?と言いますと、
作品を作る・文字入力・画像や図形の扱い・保存・印刷など、
パソコンに慣れるための基本操作が詰まっているのが良いところです。

特に全てにおける基本操作と言えばマウスとキーボードですが、
ボタンを押したり文字を打つことも多いワードには、特にこの練習になったり
タイピング練習の成果を出すのにうってつけと言えます(’◇’)ゞ


そんなワードでつい勘違いしがちなのが、
「すべて0から作らねばならない」というものです。
もちろんその方が脳トレや反復学習の面では最高におすすめな方法です。

しかし日々の業務におけるワードに関してはスピードや楽さが大事ですし、
見本や解説があればともかく、0から何かを作るのは大変なことです。

今回は、そんなお悩みを解決できるかもしれない「テンプレ」のお話です!


★テンプレを書き換えるだけ!
テンプレとは「テンプレート」の略で、元から完成一歩前の状態で
保存されているひな形のことです。

粘土やミサンガなどの手作りものと違い、
完成一歩前のテンプレ素材や、以前作ったことがある作品や事務書類を、
文字や一部分だけ変更し、それを別な新たな作品として、
楽にすぐに印刷することのできる。
これぞワード及びパソコンのお家芸なのです…!(*‘∀‘)


★テンプレはどこに?
①USBメモリ
そんな便利なテンプレ素材はいったいどこに?というと、
それはみなさんのUSBメモリにあるかもしれません…!
そう、今まで保存してきた課題や作品こそが、新たなテンプレ素材になります!
だから今まで課題を作るたびに保存してきたのかもしれませんんね。


②テンプレ素材のサイトや本
うちの講座で言うと、筆ぐるめの年賀状講座がまさにそうです!
本の中に載っているデザインをCDやネットから読み込んで、
メッセージや宛先などを変更すればオリジナル年賀状の完成です!


他の具体的な例や方法については…明日に続きます!


それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座