瀬谷教室
みすてる さん
花便り238
2020年12月26日 10:40
こんにちは!
今日は、晴天! でも寒いですね(>_<)
本日も旅の思い出からご紹介します!
「ヒメザクロ=姫柘榴」 ミソハギ科 ザクロ属。
「ザクロ」の変種で別名「チョウセンザクロ」「ナンキンザクロ」と呼ばれる。
背丈は2~4メートルほどにしかならない落葉低木。
また、花も「ザクロ」より小さい。
花期は、5月中旬から7月中旬。
花は、赤色。
花弁は6枚で、皺があり、花の真ん中には黄色い雄しべが沢山ある。
葉は、対生し、長い楕円形で艶があり、縁には鋸歯が無い。
果実の径は3~4センチで先端に萼片が残る。
秋に熟すと赤く硬い外皮が不規則に裂け、食べられる。
今日も、神奈川県清川村のイルミネーションをおまけに(^_-)-☆
今日は、晴天! でも寒いですね(>_<)
本日も旅の思い出からご紹介します!
「ヒメザクロ=姫柘榴」 ミソハギ科 ザクロ属。
「ザクロ」の変種で別名「チョウセンザクロ」「ナンキンザクロ」と呼ばれる。
背丈は2~4メートルほどにしかならない落葉低木。
また、花も「ザクロ」より小さい。
花期は、5月中旬から7月中旬。
花は、赤色。
花弁は6枚で、皺があり、花の真ん中には黄色い雄しべが沢山ある。
葉は、対生し、長い楕円形で艶があり、縁には鋸歯が無い。
果実の径は3~4センチで先端に萼片が残る。
秋に熟すと赤く硬い外皮が不規則に裂け、食べられる。
今日も、神奈川県清川村のイルミネーションをおまけに(^_-)-☆
コメントがありません。
コメント
0 件