パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

キャッシュレスお年玉が注目(★★☆)

 2020年12月25日 23:58
こんばんは、長田です!

本日は「キャッシュレスお年玉が注目」というお話です!

早いもので、今年もあと1週間ほど。
コロナ禍での初のお正月を迎える日も近づいてきました。
なかなか1月1日には行きづらいということで、
すでに時差通勤ならぬ「分散参拝」に行っている人も多いそうですね。

そんな中、やはり親戚同士でも集まりづらいということで、
ポチ袋に入れて渡すお年玉をキャッシュレスにしようという動きが
注目されてきています…!

今回はそんなお話です∠( ゚д゚)/


★キャッシュレスお年玉
そう、遠くにいながらもZoomでビデオ通話を繋げながら、
リアルタイムでお年玉をネットで送るそうなのです!

遠く離れた人にお金を送る方法をおさらいいしつつ、
キャッシュレスこと「電子マネー」について触れてみます!

①現金書留
現金を封筒に入れて送る方法ですね。
手数料がかかってしまうのも難儀ですが、ポチ袋も一緒に送るか
両親が代わりにポチ袋に入れ直してあげたりという工夫ができれば
従来にかなり近い形で渡せそうですね。

②振り込み
これはやはり温かみに欠けますが、代わりに渡す人が改めてポチ袋に
包んであげたりすれば、従来にかなり近い形で渡せますね。
こちらもやはり手数料がかかります。

③電子マネー
今回注目されているのがこの方法で、
「PayPay」や「LINE Pay」が注目されています。
AppleストアやAmazonのギフトカード(ネットで使えるお買い物券)
も代わりになりそうですね。

これらのすごいところは、アプリの中やメールですぐに本人に
送金できることです。

ギフトらしい形のメールにすることもできたり、
「わー本当に届いた!」という感覚も新鮮だったりと、
今密かに注目を集めています…!

実際、振り込みよりも楽で手数料もかかりませんからね。
私も普段から友人とのやりとりはPayPayですることが多いです。

デジタルをうまく使いこなして、コロナ禍にも負けない、
むしろ便利にサービスを使うきっかけになると良いですね。

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座