瀬谷教室
みすてる さん
花便り229
2020年12月17日 13:30



こんにちは!
昨日は、古澤巌(Vn)×TAIRIK(Va) バロック Xmas を聴きに、初めて「能楽堂」なる会場の中に入りました!
座席は両隣を開け、マスク着用は当然ですが、演奏者も黒いマスクをしてました!?
「テオルボ」なる楽器を初めて見て、聴きました(^^♪
「テオルボ」とは、バロック・ギターと呼ばれる古楽器の一つで、ギターのお化けのような長いネックを持ち、日本の代表的な古楽器、琵琶のような形をしています。
クラシック音楽の「源」バロックの世界に浸って来ました(^_-)-☆
本日はお散歩コースからご紹介します!
「ヤブラン=藪蘭」 ユリ科 ヤブラン属。
概要は「花便り116」で、ご紹介したので省略します。
8~10月に淡紫色の花を穂状に咲かせて、直径6~7ミリの球形で、黒くて光沢のある実が付きました。
因みに、我が家のものには、全くと言ってもいいくらい、実が付きません(>_<)
昨日は、古澤巌(Vn)×TAIRIK(Va) バロック Xmas を聴きに、初めて「能楽堂」なる会場の中に入りました!
座席は両隣を開け、マスク着用は当然ですが、演奏者も黒いマスクをしてました!?
「テオルボ」なる楽器を初めて見て、聴きました(^^♪
「テオルボ」とは、バロック・ギターと呼ばれる古楽器の一つで、ギターのお化けのような長いネックを持ち、日本の代表的な古楽器、琵琶のような形をしています。
クラシック音楽の「源」バロックの世界に浸って来ました(^_-)-☆
本日はお散歩コースからご紹介します!
「ヤブラン=藪蘭」 ユリ科 ヤブラン属。
概要は「花便り116」で、ご紹介したので省略します。
8~10月に淡紫色の花を穂状に咲かせて、直径6~7ミリの球形で、黒くて光沢のある実が付きました。
因みに、我が家のものには、全くと言ってもいいくらい、実が付きません(>_<)
コメントがありません。
コメント
0 件