パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

音楽を大音量で流すには(★★☆)

 2020年12月16日 22:47
こんばんは、長田です!

本日は「音楽を大音量で流すには」というお話です!

ダンスの練習をしたいとか、催し物でBGMを流したいとか、
その場にいない人からのメッセージを伝えるとか、
そういった時には大きな音で音楽を流したいものですね。

スピーカー付きのパソコンであればわりと大きな音を出せるものですが、
イヤホンで聴くようなウォークマンなどの機器やスマホだと
なかなか大きな音を出すことは難しいものです。

いったいどうすれば良いのでしょうか?
今回はそんなお話です∠( ゚д゚)/

★昔の場合
一昔の場合、といっても今でも使われることはあるやもしれませんが、
カセットテープ・MD・CDを使ったラジカセが一般的でしたね。

そのまま購入したCDなどを使うか、ラジカセ等でテープに録音するとか、
パソコン等からデータを焼き込んで使うことができました。

ラジオ体操などは、やはりラジカセが一番しっくりきますね。


★現代はやはりスマホ!
やはりこういった時にもスマホが大活躍!
しかし、スマホでは大きな音は難しいのでは?スピーカーを繋げる穴はあるの?
という疑問もあるかと思います。

そんな時に役立つのが「Bluetoothスピーカー」です!
こちらはコードなしに、つまり無線で繋げるスピーカーで、
スマホの中に入っている曲をそのまま出先でも外でも
大音量で流すことができるんですね~

ラジカセと違って軽いものも多いですし、スマホのデータはかなり
大容量に何曲も音楽を入れたり、なんならYouTubeの音楽をネットで見つけ
そのまま流すこともできるのです!

もしダンスの流れでこの組み合わせがいい、というものがあれば、
パソコンかスマホで音楽を編集し、好きなタイミングで好きな部分が流せる
データを作り、それをスピーカーで流すことももちろんできます!

ちなみに値段は物によりピンきりですが、2000円くらいからでも
手が出せるものになっています。
興味がある方は、ぜひネットや電気屋さんなどで探してみましょう~~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座