パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

尾張旭Xmasキャンドルナイト2020

 2020年12月15日 21:07
先週土曜日の12/12に第9回あさひ冬フェスタのメインイベントと言うべき「Xmasキャンドルナイト」が尾張旭駅前にて開催されました。
既に9回目となるので、もう尾張旭の冬の風物詩といっても過言ではないかもしれません(^^♪

ですが、今年はコロナ禍という状況…
冬になって感染者が増加するという傾向になっています(;^ω^)

なので今年はエリアが区切られ入口が三ヵ所設けられて、その入口で検温と名前と電話番号を用紙に書いてリストバンドをもらうという形で開催されていました。
会場にステージが設けられて色々なイベントが行われる中、進行役の方は「蜜にならないように、ソーシャルディスタンスを保ってください!」とステージ上のイベントの合間に呼び掛けておりましたね(・_・)
 
僕が行ったのは17時近くからで、16時からセレモニー等が始まっていました。
ステージでは地元のダンススクールのストリートダンスが行われていましたね。そのあと「森羅特装修羅場スター」という尾張旭市のご当地ヒーローショーが開催されていましたけど、そこでも「コロナ禍」をテーマにストーリーが繰り広げられたという…
そして会場には市内の保育園の子供たちが描いたホルダーに入ったキャンドルが約400本飾られていました。(2枚目の写真に注目してください(=゚ω゚)ノ)

そして12/1(火)から来年の1/28(木)まで三郷駅を除く名鉄瀬戸線の尾張旭市内の駅3ヶ所で駅前イルミネーションが開催されていて、利用者の目を楽しませてくれます(3枚目の写真(=゚ω゚)ノ)

今年のキャンドルナイトは開催されないのではという気がしていたので、開催されて良かったです。
来年はコロナ禍が気になることなく開催されることを望みたいものです(・_・)
コメント
 15 件
 2020年12月17日 20:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

あさひ冬フェスタのメインイベントとなる「Xmasキャンドルナイト」は中止になるのではと思っていたのですが、考えうるだけの感染症対策をして開催されたのは喜ばしいことです(^ω^)

市内の保育園の子供たちが描いたホルダーに入ったキャンドル綺麗でしたね。
ホルダーの絵を書いたと思われる子どもと一緒にいた家族が記念写真を撮っていた様子も見受けれれました。
駅前のイルミネーションはコロナ禍でもあるので、ホントに利用者の心を癒してくれることでしょう。
2021年はコロナを気にすることなく開催されることを祈りたいものです(・_・)
 2020年12月17日 19:53  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

キャンドルナイトは開催されないかと思いましたけど、考えうるだけの感染症対策を講じて開催されたのは嬉しいことでゴザイマス(=゚ω゚)ノ
保育園の子供たちが描いたキャンドルや駅前のイルミネーションには癒されますね~(●´ω`●)

2021年は何の心配もなく開催されてほしいものです(・_・)
 2020年12月17日 00:04  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

尾張旭駅前では「Xmasキャンドルナイト」が行われたんですね。
コロナ禍の中、いろいろ工夫されて行われたようで、よかったですね。

ホルダーに入ったキャンドル、400本ですか?
市内の保育園の子供たちが描いたのね。
きれいに輝いていたことでしょう。
積み上げられたホルダーは一瞬、お城のように感じましたよ。

約2ヵ月間、駅前で、こうしてイルミネーションが開催されるのね。
この駅を利用される通勤者の心を温めてくれるでしょう。
いつまでもこのイベントが続きますように。
 2020年12月17日 00:01  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ イルミネーション~ は、やはり、元気が出ますね(^^)/♬~ 有難う☆!! 会場には市内の保育園の子供たちが描いたホルダーに入ったキャンドル~ いいですね(*^_^*)♬~ ステキです☆!! イラスト~ も、可愛い~ です(^^)/♬~♪~
 2020年12月16日 22:29  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
aoyamaさんこんばんは~(^^♪

あさひ冬フェスタという尾張旭市の冬のイベントのメインであるXmasキャンドルナイトは開催されない気がしていたので、開催されて良かったと感じています。
エリアが区切られて検温と名前と電話番号を用紙に記入したのはビックリしたんですけどね。

開催中はステージ会場前や温かい食べ物を販売するお店の前は結構人がいたんですよ。
1枚目の写真はそこから少し離れて撮影し、キャンドルの撮影は全てのプログラムが終わって人が帰りだした頃に撮影したものが殆んどですね。

引き続き減量の方頑張ってますよ~、年内にもう2㎏減を目指して年が明けても徐々に地道にやっていきたいです。

 2020年12月16日 21:42  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

冬の時期に尾張旭市内で行われるようになった「あさひ冬フェスタ」、今年の開催自体はどうなのかなと思いましたけどイルミネーションの催し物だけになるのかなと思っておりました。
それだけに冬フェスタのメインイベントとなるXmasキャンドルナイトが開催されたのは良かったです。
エリアが区切られて検温して名前と電話番号を用紙に書かされるのにはびっくりしましたけど、これはしょうがないですね。

来年は何の心配もなく開催が出来ることを祈りたいものです(・_・)
 2020年12月16日 21:27  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
インビスさんこんばんは~(^^♪

いつも僕のブログを楽しんでいただき光栄デス(#^^#)
今回の場合はキャンドルナイトの雰囲気を味わって頂けたようでなによりです。

田んぼイルミネーションを見に行かれたんですね♪
僕が見に行った時はポツポツと人が入ってきて旭城展望台からのイルミネーションを眺めていました。今回はファイナルだけあって、いつもよりも華やかな感じになっている気がしました。

貸し切り状態でゆっくり堪能できてなによりです(^ω^)
 2020年12月16日 21:19  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちあきさんこんばんは~(^^♪

キャンドルナイトはあさひ冬フェスタと題して色々な催し物が開催される中でメインとなるイベントなんですが、今年はイルミネーション以外は開催されないかもという気がしていただけに良かったです(●^o^●)

結構たくさんの家族連れが訪れていましたね、ステージ会場前は割と蜜感じでしたが声をあげるとかなく大人しくみなさんステージを見ていましたね。
保育園の子供たちが描いたホルダーに入ったキャンドルを前に記念写真を撮られる方もたくさんいました。

ビックなイルミネーションと言えば、東海地区で思い出すのはなばなの里ですね。
当然考えられる対策は講じているとは思いますが…
 2020年12月16日 20:24  メラード大和田教室  aoyama さん
旅人さん今晩は、今日は寒かったですね、風も有り手が凄く手が冷たく感じましたね、
コロナの中でXmasキャンドルナイト少しだけですが何か落ち着きますよね、
キャンドルナイトですから夜が綺麗ですよね、寒さのせいで写真で見る所人道理も寂しく感じますね、先はまだまだ長いので寒さが過ぎれば又人道理が多くなりますよ、
来年もコロナも落ち着かない様ですね、旅人さんの仕事にも影響が続く様ですが挫けずに
何とか乗り切って下さい、減量も頑張って居ますか、10キロ減は立派ですよ。
 2020年12月16日 15:44  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは
今年のイベントはどこも中止が多いなか、開催されたのですね、

感染防止のことを考えると,人員の増強であったり予算の上乗せが
必要になってきて、中止すれば一番簡単なのに。

尾張旭市の観光協会さんは努力されたのでしょうね。
何とか途切れないようにという思いで、良い冬の風物詩ができま
したね。

 2020年12月16日 12:57  メッツ大曽根教室  インビス さん
 鉄道の旅人さん こんにちは。

 いつも素敵な写真とコメントの素晴らしいブログ楽しませてもらっています。行かなくっても雰囲気など伝わってきますので有難いです。

 昨日ペットボタルのイルミネーションを観に行きました。寒いので人が少ないだろうと思って行きましたら、なんと貸し切りでした。やはり寒くなったからでしょうか。とても綺麗でゆっくり堪能できました。
 2020年12月16日 00:08  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

この冬の時期になって、コロナの感染者が増加してきましたからね。
少し気になるところですが、家から近いですし散歩にはちょうど良いので行ってきました。
結構家族連れで賑わっていましたね。

写真を見て雰囲気だけでも味わって頂くと幸いです(#^^#)
 2020年12月16日 00:00  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
アップルさんこんばんは~(^^♪

ホントに開催されて良かったです(●^o^●)
エリアが区切られて検温をしていたのはびっくりしましたが、この状況ではしょうがないかもしれません。withコロナを念頭に置いて感染対策をしないといけないですし。
でもステージ会場前は結構蜜でしたね、ここは密を避けるのは厳しいかもしれないかも…

保育園の子供たちが描いたキャンドルを見ていると確かにホッとしますね(●´ω`●)
2021年はコロナ禍が収束してほしいですね。
 2020年12月15日 23:05  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さん今晩わ
私が尾張旭に在住中は息子を車に乗せて見に行きましたが今は名古屋市に在住って事
もあって見られないのが残念です
しかも今の名古屋市はコロナウイルスの感染者が多いのでなかなか
出歩くことに躊躇します。
教室は別ですが。
 2020年12月15日 23:03  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
鉄道の旅人さん こんばんは(^_^)

綺麗なキャンドルですね。
ホッとしますね。

感染予防もしっかりしてですね。

色んなイベントが中止になったりしていますが、

中止にならずに、見ることができて良かったですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座