パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

イヤホン・ヘッドホン使い分け②(★★☆)

 2020年12月12日 23:59
こんばんは、長田です!

昨日は「イヤホン・ヘッドホンの使い分け」についてお話しましたが、
最後に私自身はどう使い分けている書こうと思ったところ
全然尺が足りなかったので今回はその続きになります(ノ’ω’)ノ彡

★どう使い分けるか?
私の場合は主に4種類のイヤホンを使い分けています!
今回は、その値段や商品そのものの詳細や使い道をまとめてみます~

①重低音イヤホン [商品名:MDR-XB55AP]
私は高音よりも重低音が好きなので、そんなイヤホンを探していたら
SONY製で3000円くらいで買えるイヤホンを発見!
なんと1万する普通のイヤホンより重低音がよく聞こえるし、
耳せんのように付けるので遮音性も良く、
さらには通話にも使えるので超オススメです!
ただし、耳せんタイプは長時間付けているときついです\(^o^)/


②iPhoneの付属イヤホン
iPhoneに付いてきた、充電の穴に入れてつなげるタイプのイヤホンです!
こちらは耳せんタイプほど密閉しないので、気軽につけやすく
長時間の使用もしやすいので、ZoomやLINE通話はいつもこれでしています。
しかも実はマイクが付いているので、手放しに会話もできます( ’ω’)b


③完全無線イヤホン [商品名:Soundcore Liberty Neo ]
実は②のiPhone付属のイヤホンは家でしか使っていなく、
外では必ずこちらの「完全無線のイヤホン」を使っています!

最近のスマホは普通のイヤホンが挿せないことが多いので、
無線接続できるイヤホンは本当に便利ですね~
こちらはAnker製のイヤホンで、なんとこちらも4000円ほどで購入できます!
こちらも耳せんタイプなので長時間はきついですが、やはり遮音性は良く
充電持ちも良いし音質も良くこの値段なので、大変おすすめです!


④SONYのヘッドホン [商品名:MDR-1A]
こちらはさすがに高価で、3万円近くするヘッドホンです!
重低音を除けばやはりこれが一番良い音質です…!
イヤホンに疲れた時や、家で音楽をしっかり聴きたい時や
ゲームに集中したい時に使いますね~


以上です!参考になれば幸いです~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座