瀬谷教室
みすてる さん
花便り223
2020年12月11日 12:08


こんにちは!
今日は、曇り空、咲き始めたサザンカや南天、センリョウの実を求めて小鳥たちが庭に飛んで来ます(*^^*)
今日も、先日のウオーキングコースからご紹介します!
「徳富蘆花の愛した逗子を歩く」神奈川県逗子市。
「カラスウリ=烏瓜」 ウリ科 カラスウリ属。
林のふちや人家近くの藪などによく見られるつる性の多年草。
茎は細く、巻きひげでいろいろなものに絡みつきながら伸びる。
葉は長さも幅も6~10センチで、縁は3~5つに浅く切れ込む。
表面には白くて粗い毛があり、さわるとザラザラする。
花期は、8~9月。
白いレースでつくったベールを広げたような花が咲く。
花は、日が沈んでから開き、夜明け前にはしぼんでしまう。
果実は、長さ5~7センチの球形または楕円形で、葉が枯れる頃に赤く熟す。
今日は、曇り空、咲き始めたサザンカや南天、センリョウの実を求めて小鳥たちが庭に飛んで来ます(*^^*)
今日も、先日のウオーキングコースからご紹介します!
「徳富蘆花の愛した逗子を歩く」神奈川県逗子市。
「カラスウリ=烏瓜」 ウリ科 カラスウリ属。
林のふちや人家近くの藪などによく見られるつる性の多年草。
茎は細く、巻きひげでいろいろなものに絡みつきながら伸びる。
葉は長さも幅も6~10センチで、縁は3~5つに浅く切れ込む。
表面には白くて粗い毛があり、さわるとザラザラする。
花期は、8~9月。
白いレースでつくったベールを広げたような花が咲く。
花は、日が沈んでから開き、夜明け前にはしぼんでしまう。
果実は、長さ5~7センチの球形または楕円形で、葉が枯れる頃に赤く熟す。
コメントがありません。
コメント
0 件