パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

携帯大手の魅力とは(★★☆)

 2020年12月10日 23:45
こんばんは、長田です!

本日は「携帯大手の魅力とは」というお話です!

最近サブブランドとか格安スマホが安いというお話をしましたが、
それらの登場から数年経っても、やはり携帯の利用率は
ドコモ・au・Softbankがほとんどを占めます。

それは、格安通信会社への乗り換え方法がわからない・手間である
というのももちろんあるとは思いますが、やはりメリットも大きくあります。
今回はそんな携帯大手3社の魅力について改めてお話してみます∠( ゚д゚)/


★サポートの安心感
やはり、購入から修理の時までどこかのお店に駆け込めるのは安心ですし、
「UQモバイルのスマホ」と聞くより「auのスマホ」と聞くほうが
安心感がある方も多いのではないでしょうか。

また、ショップに寄っては初心者向けのスマホ教室を行っていることもあります。


★通信品質の高さ
やはり大手3社の通信品質が最も信頼感があるように思います。
電話にしてもネットにしても、最安定を考えるならやはり大手3社ですね~


★大規模なサービス
例えばドコモ契約者は、Amazonの有料会員が1年無料になるサービス、
電子マネーの「d払い」や、クレジットカードの「dカード」などの連携など

au契約者やSoftbank契約者も、電子マネーやクレジットカードの連携の他、
街中の様々なサービスが使えたり、追加料金なしで大幅な商品割引や
飲食店割引などがあることも。

これらはCMでもいろいろ流れてきますよね。


ということで、大手3社の携帯会社で契約してるなんてもったいない
なんてことは私も思いません。
なんなら私もドコモを15年以上利用しています。
(そろそろ同ドコモ内とは言えahamoに乗り変えそうですが…)

しかし、大手携帯社のサービスの恩恵をあまり受けれていない人も
かなり多い気がするのもまた事実。
たまにはショップか電話サポートでプランの見直しやサービスの案内を
聞いてみるのも良いかもしれませんね。

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2020年12月11日 23:57  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
kurotoさん、こんばんは!

なんと…!
それはもしかしたら、「モバイルルーター」かもしれません。
なお「ソフトバンクM」という名でも、ワイモバイルの可能性も考えられます。

そのためにクレカを解約するのはどう考えてもよくありません。
1月になってさらに課金される前に、今一度契約書も含めて確認してみましょう…!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座