亀有駅前教室
雅 さん
大雪(たいせつ)&冬瓜スープ
2020年12月07日 00:00
12月7日は一年間を24分割した二十四節気で大雪(たいせつ)
21番目の節気で、雪が溶けずに いよいよ降り積もって来て
冬の様相になってくる時。 天の気が塞がり冬の空・空気と
成り冬らしい重い空になる時期。7日頃に咲く花はプリムラ。
17日~19日は浅草寺の羽子板市だが、朝顔市やホオズキ市は
全てが中止になったが、暮れの風物詩として親しまれる東京
浅草寺の羽子板市(歳の市)は、2020年も開催されます。
歌舞伎役者の似顔絵や、その年に話題になった人物、キャラ
クター、風景などを描いた縁起物の羽子板が .沢山並び 毎年
行くが、さて今年は見たいけど、どうしようかな・・・
日比谷公園で撮りそこなったカワセミが見たくて、一番奥に
ある「カワセミの里」まで自転車を走らせるが、この日は誰
もいない。皆さんカワセミが来るのが判るのかしら?
冬瓜を何時も煮るが、今日は中華スープにすることに。冬瓜
のとろとろ食感と、片栗でとろみのあるスープが相性バツグ
ン! 優しい味が体に染み渡る、中華スープを作りました。
冬瓜はしっかり煮込むことで美味しさアップ! 仕上げにごま
油と擦り下ろし生姜を入れて、最後に白炒りごまを振りかけ
た。生姜を入れ過ぎたので体はぽかぽか。
21番目の節気で、雪が溶けずに いよいよ降り積もって来て
冬の様相になってくる時。 天の気が塞がり冬の空・空気と
成り冬らしい重い空になる時期。7日頃に咲く花はプリムラ。
17日~19日は浅草寺の羽子板市だが、朝顔市やホオズキ市は
全てが中止になったが、暮れの風物詩として親しまれる東京
浅草寺の羽子板市(歳の市)は、2020年も開催されます。
歌舞伎役者の似顔絵や、その年に話題になった人物、キャラ
クター、風景などを描いた縁起物の羽子板が .沢山並び 毎年
行くが、さて今年は見たいけど、どうしようかな・・・
日比谷公園で撮りそこなったカワセミが見たくて、一番奥に
ある「カワセミの里」まで自転車を走らせるが、この日は誰
もいない。皆さんカワセミが来るのが判るのかしら?
冬瓜を何時も煮るが、今日は中華スープにすることに。冬瓜
のとろとろ食感と、片栗でとろみのあるスープが相性バツグ
ン! 優しい味が体に染み渡る、中華スープを作りました。
冬瓜はしっかり煮込むことで美味しさアップ! 仕上げにごま
油と擦り下ろし生姜を入れて、最後に白炒りごまを振りかけ
た。生姜を入れ過ぎたので体はぽかぽか。
