パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

表を作るならワード?エクセル?(★★☆)

 2020年12月05日 23:33
こんばんは、長田です!

本日は「表を作るならワード?エクセル?」というお話です!

「表」と言えば、パソコン事務では非常によく使われるもので、
上の画像のように、時間割、通知表、シフト表、会員登録シートなど、
実に様々なところで見かけることがあります。

こういったものは何で作られているのかというと、
多くは教室でも人気の「ワード」か「エクセル」で作られているんですね~

しかし、どちらも習った人であっても、
「あれ?この表はどっちで作っているんだろうか…」
と悩むことでしょう…!

ということで今回は、
表を作るならワードとエクセルのどちらで作った方が良いのか!?
というお話です!

★印刷に強いワード
「印刷をして使う表を作る」のであれば、私はまず先にワードを使います!
やはりエクセルよりワードの方が用紙サイズや余白を決めやすいですし
ワードだから作れないという表は基本的にありません。

また、後から好きな位置に線を追加しやすいのが良いところですね~


★計算するならエクセル
表の中で計算、つまり「表計算をする」のであればエクセルですね~
主に印刷せずに画面の中で使ったり、メールで送りあうことが多いですね。

しかしもちろん、よーーく理解していれば印刷に困ることもありませんし
ワードで印刷できるような表は、エクセルでも作れます。


★結果ではなく過程で選ぶ
ワードでもエクセルでも全く同じ表が作れるということで、
極論言ってしまえば、表と言えど印刷してしまえば同じです!

ということで、大事なのはその過程です。
印刷しやすく作る、思うがまま自由に線が引きたいならワードですし、
エクセルで作った計算結果をワードに貼り付けてから印刷することもできます。

逆に、計算するものが多いし後から変えることもあるとか、
普段からエクセルに慣れている方なら、無理してワードを使って印刷するより
やりやすいということもあるでしょう。

基本的には、印刷ならワード、画面内で計算するならエクセル、ですが、
こっちじゃなきゃダメということはないので、自分の好みのスタイルを
見出だせるといいですね~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2020年12月06日 13:39  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

おお~相変わらずすごい…!( `ー´)
お!実習決まったのですね!健闘を祈ります(^^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座