イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
スクリーンショット、いつ使う?(★★☆)
2020年12月02日 23:11
こんばんは、長田です!
本日は「スクリーンショット、いつ使う?」というお話です!
パソコンやスマホには、今見ている画面をそのまま画像にして保存できる
「スクリーンショット」という機能があります。
※略して「スクショ」と言います。
しかし、どうやって使うの?いつ使うの?という方も多いはず
今回は、そんな疑問にお答えします∠( ゚д゚)/
★使い方
①パソコン
パソコンの場合は、Windowsキーを押しながらPrtScキーを押すと
一瞬画面が暗転し、その後ピクチャの「Screenshots」フォルダに保存されます。
②iPhone
iPhoneはホームボタンのあるなしで変わりますが、
上の画像のように2ボタンを同時押しでスクリーンショットできます。
★使いみち
①不具合が起きた時
パソコンやスマホで不具合が起きた時、誰かに相談したい所です。
そんなときにスクショができると、その時の画面を見せれるので
相談受ける側としては非常に助かります( ’ω’)/
②手順書を作る時
パソコンやスマホの操作の手順書を作る時は非常に便利!
私のパソコンのピクチャフォルダは9割ブログや資料のためのスクショです笑
③ゲーム
私のスマホのカメラロールは、8割ゲームの写真です笑
良い結果が出た時、友人やSNSに投稿するのにスクショは必須ですね~
④画像が保存できない時
この画像が保存したいのにできない!という時も、スクショを使えば
基本的に何でも保存することができます!
⑤LINEトーク、メール
LINEやメールの中で大事な話があっても、どんどん流れてしまうことがあります。
後からすぐに見たい時は、スクショしておくと便利ですね~
⑥役に立つ記事を保存したい時
ネットの情報はいつでもそこにあるとは限りませんし、
同じ検索方法でも見つからないこともあります。
こちらも後からすぐ見たい時はスクショがおすすめ!
⑥地図をもっと見やすく
地図をスクショして、その後○を付けたり矢印が付けれると
自分でもわかりやすいし、他の人に送って説明する時に便利ですね~
以上です!ぜひ活用してみましょう~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「スクリーンショット、いつ使う?」というお話です!
パソコンやスマホには、今見ている画面をそのまま画像にして保存できる
「スクリーンショット」という機能があります。
※略して「スクショ」と言います。
しかし、どうやって使うの?いつ使うの?という方も多いはず
今回は、そんな疑問にお答えします∠( ゚д゚)/
★使い方
①パソコン
パソコンの場合は、Windowsキーを押しながらPrtScキーを押すと
一瞬画面が暗転し、その後ピクチャの「Screenshots」フォルダに保存されます。
②iPhone
iPhoneはホームボタンのあるなしで変わりますが、
上の画像のように2ボタンを同時押しでスクリーンショットできます。
★使いみち
①不具合が起きた時
パソコンやスマホで不具合が起きた時、誰かに相談したい所です。
そんなときにスクショができると、その時の画面を見せれるので
相談受ける側としては非常に助かります( ’ω’)/
②手順書を作る時
パソコンやスマホの操作の手順書を作る時は非常に便利!
私のパソコンのピクチャフォルダは9割ブログや資料のためのスクショです笑
③ゲーム
私のスマホのカメラロールは、8割ゲームの写真です笑
良い結果が出た時、友人やSNSに投稿するのにスクショは必須ですね~
④画像が保存できない時
この画像が保存したいのにできない!という時も、スクショを使えば
基本的に何でも保存することができます!
⑤LINEトーク、メール
LINEやメールの中で大事な話があっても、どんどん流れてしまうことがあります。
後からすぐに見たい時は、スクショしておくと便利ですね~
⑥役に立つ記事を保存したい時
ネットの情報はいつでもそこにあるとは限りませんし、
同じ検索方法でも見つからないこともあります。
こちらも後からすぐ見たい時はスクショがおすすめ!
⑥地図をもっと見やすく
地図をスクショして、その後○を付けたり矢印が付けれると
自分でもわかりやすいし、他の人に送って説明する時に便利ですね~
以上です!ぜひ活用してみましょう~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件