瀬谷教室
みすてる さん
花便り214
2020年12月02日 13:15



こんにちは!
師走に入った途端に寒くなりました(>_<)
本日はお散歩コースからご紹介します。
「マユミ=真弓」 ニシキギ科 ニシキギ属。
昔、この木で弓を作ったのでこの名がある。
落葉低木~高木。
高さは普通3~5メートル、大きいものは15メートルに達する。
葉は対生し、長さ5~15センチの楕円形または卵状長楕円形で、縁には細かい鋸歯がある。
花期は、5~6月。
花は、緑白色で、直径1センチ。
果実は、長さも幅も1センチほどの四角形で、淡紅色に熟すと4つに割れ、赤い皮に包まれた種子が顔を出す。
師走に入った途端に寒くなりました(>_<)
本日はお散歩コースからご紹介します。
「マユミ=真弓」 ニシキギ科 ニシキギ属。
昔、この木で弓を作ったのでこの名がある。
落葉低木~高木。
高さは普通3~5メートル、大きいものは15メートルに達する。
葉は対生し、長さ5~15センチの楕円形または卵状長楕円形で、縁には細かい鋸歯がある。
花期は、5~6月。
花は、緑白色で、直径1センチ。
果実は、長さも幅も1センチほどの四角形で、淡紅色に熟すと4つに割れ、赤い皮に包まれた種子が顔を出す。
コメントがありません。
コメント
0 件