イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
ノートPCの寿命を延ばせる知識(★★☆)
2020年12月01日 23:58
こんばんは、長田です!
本日は「ノートPCの寿命を延ばせる知識」というお話です!
みなさま、お使いのパソコンは教室のようなデスクトップPCでしょうか?
それとも自宅に人気のノートPCでしょうか?
それぞれ気をつけるべきところはありますが、今回は特にノートPCについて
知っていると寿命を延ばせる知識をお話してみます∠( ゚д゚)/
①開閉しすぎに注意
毎日無駄に何回も開閉しすぎるとあまり良くありません。
中にはケーブルが入っていて、経年劣化が早まる可能性があります。
出先に持っていく方は、それもノートPCの大きな利点ですので
いっそ気にしなくて良いくらいのものですが、
もし基本的にご自宅でしか使わず、無駄に開閉している事が多いならば
そのまま開けっ放しにしておく方が良いでしょう。
②毎回電源を消す必要はない
うちのノートPCなのですが、電源を消すのは週に1回あるかどうかで、
基本的にはスリープモードにしています。
ノートPCに限らず、完全な電源のオンオフはパソコンに負担がかかりますからね。
電源を消すのは、外に持ち運びする時と、来客時にしまう時くらいですね。
③アルコールで液晶を拭かない
コロナでアルコールを使う機会が多いところですが、
画面をアルコールで拭くのはよくありません。
ものによっては液晶画面のコーティングが剥がれてしまいます。
実はウェットティッシュやティッシュも正しい使い方ではありません。
できれば専用のものか、メガネ拭きやホコリ取り程度が良いでしょう。
④充電ケーブルを抜いても動く
実はノートPCは、電源ケーブルを抜いていても1~5時間くらいは動きます。
むしろ、パソコンは高温にはあまり強くないので、熱くなってしまう時には
外しておいた方が良いこともあります。
逆に抜いたまま何ヶ月も放置するのもよくありません。
これはメーカーにより見解がかなり違うので
そこまで気にするほどでもありませんが、ケーブルがずっとさしっぱだと
モスキート音が聞こえることもありますので、そういう時には
一旦抜いておくと直る事が多いので覚えておくと役立つかもですね~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「ノートPCの寿命を延ばせる知識」というお話です!
みなさま、お使いのパソコンは教室のようなデスクトップPCでしょうか?
それとも自宅に人気のノートPCでしょうか?
それぞれ気をつけるべきところはありますが、今回は特にノートPCについて
知っていると寿命を延ばせる知識をお話してみます∠( ゚д゚)/
①開閉しすぎに注意
毎日無駄に何回も開閉しすぎるとあまり良くありません。
中にはケーブルが入っていて、経年劣化が早まる可能性があります。
出先に持っていく方は、それもノートPCの大きな利点ですので
いっそ気にしなくて良いくらいのものですが、
もし基本的にご自宅でしか使わず、無駄に開閉している事が多いならば
そのまま開けっ放しにしておく方が良いでしょう。
②毎回電源を消す必要はない
うちのノートPCなのですが、電源を消すのは週に1回あるかどうかで、
基本的にはスリープモードにしています。
ノートPCに限らず、完全な電源のオンオフはパソコンに負担がかかりますからね。
電源を消すのは、外に持ち運びする時と、来客時にしまう時くらいですね。
③アルコールで液晶を拭かない
コロナでアルコールを使う機会が多いところですが、
画面をアルコールで拭くのはよくありません。
ものによっては液晶画面のコーティングが剥がれてしまいます。
実はウェットティッシュやティッシュも正しい使い方ではありません。
できれば専用のものか、メガネ拭きやホコリ取り程度が良いでしょう。
④充電ケーブルを抜いても動く
実はノートPCは、電源ケーブルを抜いていても1~5時間くらいは動きます。
むしろ、パソコンは高温にはあまり強くないので、熱くなってしまう時には
外しておいた方が良いこともあります。
逆に抜いたまま何ヶ月も放置するのもよくありません。
これはメーカーにより見解がかなり違うので
そこまで気にするほどでもありませんが、ケーブルがずっとさしっぱだと
モスキート音が聞こえることもありますので、そういう時には
一旦抜いておくと直る事が多いので覚えておくと役立つかもですね~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
柳 秀三さん、こんにちは!
このあたりはなかなか入門書や講座などで話されないですしね~
人によってそんな宗教?流派?は違うことはありますが、
少なくとも私の経験上この記事の話で間違いありません<(_ _)>
このあたりはなかなか入門書や講座などで話されないですしね~
人によってそんな宗教?流派?は違うことはありますが、
少なくとも私の経験上この記事の話で間違いありません<(_ _)>
長田さん
すんごい参考になりました。
特に「②毎回電源を消す必要はない」には、スッコーン♪と悩みが雲散霧消しました。
④「電源ケーブルを抜いていても1~5時間くらいは動きます。」にも、安心しました。
逆に言えば、半日もバッテリィだけでは使えないということですもんね。
メーカーによって違う、ネット情報でも、いろいろと違う。
だから悩みます。
でも、変な例えですが、「信ずるものは救われる」だと思います。
宗教みたいですね。
不確かなことが多いので、プロフェッショナルの見解はありがたいです。
本当にありがとうございます。( ̄▽ ̄)
柳 秀三
すんごい参考になりました。
特に「②毎回電源を消す必要はない」には、スッコーン♪と悩みが雲散霧消しました。
④「電源ケーブルを抜いていても1~5時間くらいは動きます。」にも、安心しました。
逆に言えば、半日もバッテリィだけでは使えないということですもんね。
メーカーによって違う、ネット情報でも、いろいろと違う。
だから悩みます。
でも、変な例えですが、「信ずるものは救われる」だと思います。
宗教みたいですね。
不確かなことが多いので、プロフェッショナルの見解はありがたいです。
本当にありがとうございます。( ̄▽ ̄)
柳 秀三
コメント
2 件