パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

「長期間」何かを続けるには?(★☆☆)

 2020年11月30日 23:41
こんばんは、長田です!

昨日はその日”長時間”集中するには?というお話でしたが、
本日は「”長期間”何かを続けるには?」というお話です!

何かを習得したい時には、長い時間かかったり、日常的に続けたり
何ヶ月~何年もの間、長続きさせたいものですね。

せめて1シーズンに1度熱中するくらいでも続けば継続間がありますが
気づけば何年もやっていない、という趣味やスポーツ習いごとなど
人間だれしもあるものだと思います。

いったいどうすれば長続きさせることができるのでしょうか?
私も挫折したことがたくさんありますが、これについてはうまくいった!
という経験を元に、長続きのコツを考えてみたいと思います(^^)/


★一人で習慣にするのは難しい
仕事でやるならいいでしょう。
しかし、自宅で生活に必要でもないことを一人で続けるのは難しいものです。
週1でやろうにも忘れてしまったり先延ばしにしてしまったり、
毎日やるとしても、3日体調が悪くなるとやはり辞めてしまいます。
私はたとえ毎日アラームを付けてもダメな時もありました。

そのため、「他の人と共有する」というのが大事です!
このブログがまさにこれですね~
他の人に見てもらうことで、やる必要性やモチベがぐんと上がりますし、
辞めたい時には相談するものですから、そう簡単には辞めずにすみます。


★場所を移動する
私は受験勉強の時には9割外に行って勉強していました。
部活やパソコン教室のような習い事もまさにこれですね~

やはり「それをするための場所」に移動すると気持ちも切り替わります。
このご時世ではやはりグループで集まる事はしづらいですが、
もちろんこれはオンライン会でも十分可能です。

例えば、「毎週日曜19時は仲間同士で1時間勉強タイムにする」
と共通の仲間と計画して集まるといいですね~


★まとめ
ということで私なりの長続きのコツは、
「自宅」で「1人で」を避けることでした。

そのため、自宅で1人で何かを学びたい時は、短期間で終わるものを
丸一日集中して一気に完結させるようにしています(ノ’ω’)ノ

人により違いますが、何か参考になれば幸いです~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座