イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
通話でできるゲーム「人狼」(★★☆)
2020年11月22日 23:14
こんばんは、長田です!
本日は「通話でできるゲーム「人狼」」というお話です!
みなさま、ここ数年流行りの「人狼」というゲームをご存知でしょうか?
このゲームの特徴は、コントローラーを操作したりとか
パズルを解くといったよくあるゲームではなく、
「4~10人くらいで話し合いをする」というのが主なゲームなのです!
特に学生やYouTuber達の間で人気のゲームでしたが、
会話が主なゲームということで、ZoomやLINEのグループ通話を活かして
このゲームを家にいながら楽しむ層が増えてきています。
今回はそんな「人狼」とオンラインについてのお話です!
★グループ通話で遊べる
最近Zoomなどでのオンライン交流会や会議などが流行っていますね。
実は昨日もプレミア倶楽部によりZoomのオンライン交流会が開催されました!
次は12月11日に開催されますので、ご興味ある方はぜひ(^^)/
オンライン交流会では、お話の他に、ビデオ通話を使ったクイズゲームや
お題に合わせて大喜利をしたりするのが人気ですね~
そんな中で、「人狼」はその一歩先にあるゲームになりますが、
通話(声)だけでできるのもあり、注目を集めているんですね(゜▽゜)
★どんなゲーム?
なるべくかみ砕いてご説明してみます!
人狼ゲームは、言わば「会話でするオニごっこ」です!
例えば8人参加者がいるなら、
そのうちの誰か6人が「村人」になり
他の2人が「人狼」という役になります。
まさにオニごっこの「逃げる側」と「オニ」です。
ただし、村人側は誰が人狼なのかは知らされません。
そしてもちろん人狼は「僕も村人だよ!」とウソをついて村人を惑わします。
最終的に、会話を繰り返しながら人狼のウソを見破り、
投票の多数決で村人のフリをした人狼を村から追い出せば、村人側の勝利です。
逆に、村人を何人か追い出してしまうと人狼の勝ち、というゲームです!
今はどうしても大勢で集まることが難しい時期ですが、
こういったゲームが流行ると、オンラインで集まるきっかけになったり
むしろ新しい友好関係ができたりと、新しい楽しみごとが
できるかもしれませんね(^^)/
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「通話でできるゲーム「人狼」」というお話です!
みなさま、ここ数年流行りの「人狼」というゲームをご存知でしょうか?
このゲームの特徴は、コントローラーを操作したりとか
パズルを解くといったよくあるゲームではなく、
「4~10人くらいで話し合いをする」というのが主なゲームなのです!
特に学生やYouTuber達の間で人気のゲームでしたが、
会話が主なゲームということで、ZoomやLINEのグループ通話を活かして
このゲームを家にいながら楽しむ層が増えてきています。
今回はそんな「人狼」とオンラインについてのお話です!
★グループ通話で遊べる
最近Zoomなどでのオンライン交流会や会議などが流行っていますね。
実は昨日もプレミア倶楽部によりZoomのオンライン交流会が開催されました!
次は12月11日に開催されますので、ご興味ある方はぜひ(^^)/
オンライン交流会では、お話の他に、ビデオ通話を使ったクイズゲームや
お題に合わせて大喜利をしたりするのが人気ですね~
そんな中で、「人狼」はその一歩先にあるゲームになりますが、
通話(声)だけでできるのもあり、注目を集めているんですね(゜▽゜)
★どんなゲーム?
なるべくかみ砕いてご説明してみます!
人狼ゲームは、言わば「会話でするオニごっこ」です!
例えば8人参加者がいるなら、
そのうちの誰か6人が「村人」になり
他の2人が「人狼」という役になります。
まさにオニごっこの「逃げる側」と「オニ」です。
ただし、村人側は誰が人狼なのかは知らされません。
そしてもちろん人狼は「僕も村人だよ!」とウソをついて村人を惑わします。
最終的に、会話を繰り返しながら人狼のウソを見破り、
投票の多数決で村人のフリをした人狼を村から追い出せば、村人側の勝利です。
逆に、村人を何人か追い出してしまうと人狼の勝ち、というゲームです!
今はどうしても大勢で集まることが難しい時期ですが、
こういったゲームが流行ると、オンラインで集まるきっかけになったり
むしろ新しい友好関係ができたりと、新しい楽しみごとが
できるかもしれませんね(^^)/
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件