瀬谷教室
みすてる さん
花便り203
2020年11月21日 10:19



おはようございます!
今日は、昨日の強風が雲を吹き散らしてくれたようで青空です!
でも、今日も風が強そうです(>_<)
今日は、お散歩コースからご紹介します!
「ウメモドキ=梅擬」 モチノキ科 モチノキ属。
山地のやや湿ったところに生える落葉低木。
赤い実が美しいので、庭木の他、盆栽にも使われる。
高さは、2~3メートルほどになる。
葉は、互生し、長さ4~8センチの楕円形~卵状披針形。
6月頃、葉の付け根に直径約3ミリの淡紫色の花を付ける。
果実は、直径5ミリほどで葉が落ちたあともしばらく残る。
果実の白いものを「シロミノウメモドキ」、黄色のものを「キミノウメモドキ」という。
実は野鳥の好物。
今日は、昨日の強風が雲を吹き散らしてくれたようで青空です!
でも、今日も風が強そうです(>_<)
今日は、お散歩コースからご紹介します!
「ウメモドキ=梅擬」 モチノキ科 モチノキ属。
山地のやや湿ったところに生える落葉低木。
赤い実が美しいので、庭木の他、盆栽にも使われる。
高さは、2~3メートルほどになる。
葉は、互生し、長さ4~8センチの楕円形~卵状披針形。
6月頃、葉の付け根に直径約3ミリの淡紫色の花を付ける。
果実は、直径5ミリほどで葉が落ちたあともしばらく残る。
果実の白いものを「シロミノウメモドキ」、黄色のものを「キミノウメモドキ」という。
実は野鳥の好物。
コメントがありません。
コメント
0 件