イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
アップデート、しないとどうなる(★★☆)
2020年11月20日 22:58

こんばんは、長田です!
本日は「アップデート、しないとどうなる」というお話です!
パソコンを使っていると「アップデート」という単語をよく見かけます。
アップデートとは何かと言うと、
「システムを新しくリフォームして、安全にしたり新機能を追加するよ!」
というもので、家のリフォームで考えるとわかりやすいかもしれません。
しかも家のリフォームとは違い、数分~数十分で済む事が多く、
基本的に無料でしてくれるし、気づいたら自動でやってくれることも多いです。
メンテナンスとも言えますね。
そんな「アップデート」は、もちろん停止・延期させることもできますが
しないでいると一体どうなるのでしょう。
また、なにか注意することはあるのでしょうか?
今回はそんなお話です∠( ゚д゚)/
★アプリが使えないことも
パソコンはまだしも、スマホの場合は特に1つ1つのアプリごとに
アップデートが行われることが頻繁にあります。
例えば最初は1週間の予報しか見れなかった天気予報アプリが
10日先まで見れたり、花粉予報や台風予想まで見れるようになったり。
ゲームならば新しいステージやキャラクターが追加されたりします。
しかし、慣れてるままがいいから別に新しくしてほしくない!
という意見もあります。
…が、時にアップデートするまで使えなくなることがあります。
特にネットに繋げるタイプのアプリではアップデートが必須なことが多いです。
スマホ自体のiOS等の大元のシステムも、いずれはアップデートしないと
使えないアプリが増えていくことになります。
また、パソコンの方は、ウイルス対策が弱くなってしまう恐れがあります。
★注意すべきこと
①通信量に注意
Wi-Fiに繋いでいないと、通信量をかなり使うことがあります。
逆にWi-Fiがないといつまでもアップデートできないことも…!
②出て数日は様子見?
大型なアップデートによっては、発表されてからすぐは不安定なこともあります。
数日くらい様子を見て大丈夫そうならする、というのもありですね。
もちろんすぐしたとしても、取り返しがつかなくなるほどの事は滅多にありません。
以上です!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「アップデート、しないとどうなる」というお話です!
パソコンを使っていると「アップデート」という単語をよく見かけます。
アップデートとは何かと言うと、
「システムを新しくリフォームして、安全にしたり新機能を追加するよ!」
というもので、家のリフォームで考えるとわかりやすいかもしれません。
しかも家のリフォームとは違い、数分~数十分で済む事が多く、
基本的に無料でしてくれるし、気づいたら自動でやってくれることも多いです。
メンテナンスとも言えますね。
そんな「アップデート」は、もちろん停止・延期させることもできますが
しないでいると一体どうなるのでしょう。
また、なにか注意することはあるのでしょうか?
今回はそんなお話です∠( ゚д゚)/
★アプリが使えないことも
パソコンはまだしも、スマホの場合は特に1つ1つのアプリごとに
アップデートが行われることが頻繁にあります。
例えば最初は1週間の予報しか見れなかった天気予報アプリが
10日先まで見れたり、花粉予報や台風予想まで見れるようになったり。
ゲームならば新しいステージやキャラクターが追加されたりします。
しかし、慣れてるままがいいから別に新しくしてほしくない!
という意見もあります。
…が、時にアップデートするまで使えなくなることがあります。
特にネットに繋げるタイプのアプリではアップデートが必須なことが多いです。
スマホ自体のiOS等の大元のシステムも、いずれはアップデートしないと
使えないアプリが増えていくことになります。
また、パソコンの方は、ウイルス対策が弱くなってしまう恐れがあります。
★注意すべきこと
①通信量に注意
Wi-Fiに繋いでいないと、通信量をかなり使うことがあります。
逆にWi-Fiがないといつまでもアップデートできないことも…!
②出て数日は様子見?
大型なアップデートによっては、発表されてからすぐは不安定なこともあります。
数日くらい様子を見て大丈夫そうならする、というのもありですね。
もちろんすぐしたとしても、取り返しがつかなくなるほどの事は滅多にありません。
以上です!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
柳 秀三さん、こんにちは!
参考になれば幸いです!
更新予告や履歴はどこかにあったりしますが、
探すのも大変ですし、開発者向けの言葉も多いこともあり
なかなか読み解くのは大変ですからね。
基本的には即アップデートでも問題ありません(^^)/
参考になれば幸いです!
更新予告や履歴はどこかにあったりしますが、
探すのも大変ですし、開発者向けの言葉も多いこともあり
なかなか読み解くのは大変ですからね。
基本的には即アップデートでも問題ありません(^^)/
長田さん
図3の「更新」は、ま~たびたび出ますよね。
つい先日もありました。
俺は、考えても仕方ないので、即更新してしまいます。
どんなアップデートするのか教えてくれないから、考えようがないですもん。
結果、どんなアップデートだったのか知りませんしね。
ときたま、「あ、なんか変わってる」と感じることはありますけどね。
スマートフォンも、すぐアップデートしちゃいます。
スマートフォンのアプリのアップデートもすぐしちゃいます。
でも、こうやって書いて下さると、「やっぱりしていいんだなぁ」って安心しますよ。
ありがとうございます。
柳 秀三
図3の「更新」は、ま~たびたび出ますよね。
つい先日もありました。
俺は、考えても仕方ないので、即更新してしまいます。
どんなアップデートするのか教えてくれないから、考えようがないですもん。
結果、どんなアップデートだったのか知りませんしね。
ときたま、「あ、なんか変わってる」と感じることはありますけどね。
スマートフォンも、すぐアップデートしちゃいます。
スマートフォンのアプリのアップデートもすぐしちゃいます。
でも、こうやって書いて下さると、「やっぱりしていいんだなぁ」って安心しますよ。
ありがとうございます。
柳 秀三
コメント
2 件