イオン吹田教室
およよん さん
<神勝寺の紅葉-②>
2020年11月15日 07:09



(続き)
境内奥の本堂「無明院」では、昭和の小堀遠州と称された中根金作氏のお庭が
広がります。彼の代表作には足立美術館庭園があります。
又、荘厳堂には、江戸時代中期に臨済宗を中興させた白隠禅師の禅画・墨跡が
常設展示されており、暫し、禅画と枯れ山水の庭園を楽しみ、静かに下山。
当日午後過ぎまでは、雲の多い今一の天気。それでも曇り空を物ともしない
真っ赤な紅葉は只々美しい。池の水がもう少し綺麗なら、素晴らしい水鏡の
写真が撮れるのに---と要求の多いおよよん。(笑)
多宝塔の前を通り、最後はアートパビリオン「洸庭」。
こけら葺きの技法により、建物全体を木材で柔らかく包んだ舟型の建物で、
名和晃平氏設計の建物の中は、さざ波の寄せる水辺。
濃密な闇の中で、水、波、微かに射す光を知覚する不思議な体験が出来ます。
建物の前には、滝や多重塔を配した日本庭園があり、なぜか足立美術館の庭
を彷彿とさせる素敵な空間ですよ。中根金作氏繋がりかな?
園内の十月桜も満開で、紅葉の赤と桜の白のコントラストが何とも美しい!
神勝寺の紅葉を堪能した帰り、沿道で皇帝ダリアにも出逢いました。
この頃にはお天気も回復し、青空バックに背高のっぽのダリアがピンクの花
を付けて微笑んでいましたよ。皇帝ダリアとは、今年は何度もお出逢いが。(笑)
今回も従姉のお蔭で、「十三日の金曜日」は嬉しい一日となり、感謝・感謝!
寺院内を徘徊(?)したお蔭で、万歩計は1万歩を優位に超えてました。(笑)
<添付写真>
① 洸庭 等
② 十月桜
③ 皇帝ダリア
境内奥の本堂「無明院」では、昭和の小堀遠州と称された中根金作氏のお庭が
広がります。彼の代表作には足立美術館庭園があります。
又、荘厳堂には、江戸時代中期に臨済宗を中興させた白隠禅師の禅画・墨跡が
常設展示されており、暫し、禅画と枯れ山水の庭園を楽しみ、静かに下山。
当日午後過ぎまでは、雲の多い今一の天気。それでも曇り空を物ともしない
真っ赤な紅葉は只々美しい。池の水がもう少し綺麗なら、素晴らしい水鏡の
写真が撮れるのに---と要求の多いおよよん。(笑)
多宝塔の前を通り、最後はアートパビリオン「洸庭」。
こけら葺きの技法により、建物全体を木材で柔らかく包んだ舟型の建物で、
名和晃平氏設計の建物の中は、さざ波の寄せる水辺。
濃密な闇の中で、水、波、微かに射す光を知覚する不思議な体験が出来ます。
建物の前には、滝や多重塔を配した日本庭園があり、なぜか足立美術館の庭
を彷彿とさせる素敵な空間ですよ。中根金作氏繋がりかな?
園内の十月桜も満開で、紅葉の赤と桜の白のコントラストが何とも美しい!
神勝寺の紅葉を堪能した帰り、沿道で皇帝ダリアにも出逢いました。
この頃にはお天気も回復し、青空バックに背高のっぽのダリアがピンクの花
を付けて微笑んでいましたよ。皇帝ダリアとは、今年は何度もお出逢いが。(笑)
今回も従姉のお蔭で、「十三日の金曜日」は嬉しい一日となり、感謝・感謝!
寺院内を徘徊(?)したお蔭で、万歩計は1万歩を優位に超えてました。(笑)
<添付写真>
① 洸庭 等
② 十月桜
③ 皇帝ダリア
ぷーさん、おはようございます。
いつもコメント、ありがとうございます。11月はこのブログを最後に失礼
しており、ぷーさんのコメントをスルーする所でした。(笑)
昨日から12月、コロナ第3波の真っ只中で、先が見えない状況に怖さが増大
してるおよよんです。今日は、11月のウォーキング結果を報告する予定です
が、最近ボランティア活動の会計のサポートで、変に多忙中。(笑)
ぷーさんもお元気そうで何よりです。実は、少し心配しておりましたよ。
温泉とお酒で、幸せな時間を過ごされてますね! 私の方、酒量はコロナで
夜飲みを控えてる為、随分減ってます。(笑)
コロナに負けず、元気に過ごしましょうネ!
いつもコメント、ありがとうございます。11月はこのブログを最後に失礼
しており、ぷーさんのコメントをスルーする所でした。(笑)
昨日から12月、コロナ第3波の真っ只中で、先が見えない状況に怖さが増大
してるおよよんです。今日は、11月のウォーキング結果を報告する予定です
が、最近ボランティア活動の会計のサポートで、変に多忙中。(笑)
ぷーさんもお元気そうで何よりです。実は、少し心配しておりましたよ。
温泉とお酒で、幸せな時間を過ごされてますね! 私の方、酒量はコロナで
夜飲みを控えてる為、随分減ってます。(笑)
コロナに負けず、元気に過ごしましょうネ!
およよんさん、こんにちは〜
尾道の紅葉は随分紅く色づいてるんだなぁと見ていたら
何と!半月も前の話じゃないですか!
今日は温泉で暇なので皆さんのブログにお邪魔している
所です!
いつも家に居る時ならもう一時間位前から飲んでいるのに
此処では六時から、お腹が空いて酔いが早く回りそう。
ビール腹で折角の冷酒がまずいかも・・・
アッ、此処は以前アップしたワイナリーがやっている温泉
何ですよ。
だから食事時のワインは飲み放題!
という事飲み過ぎてしまいそうです。
尾道の紅葉は随分紅く色づいてるんだなぁと見ていたら
何と!半月も前の話じゃないですか!
今日は温泉で暇なので皆さんのブログにお邪魔している
所です!
いつも家に居る時ならもう一時間位前から飲んでいるのに
此処では六時から、お腹が空いて酔いが早く回りそう。
ビール腹で折角の冷酒がまずいかも・・・
アッ、此処は以前アップしたワイナリーがやっている温泉
何ですよ。
だから食事時のワインは飲み放題!
という事飲み過ぎてしまいそうです。
雅さん、おはようございます。
いつもコメント、ありがとうございます。
従姉から聞いて、神勝寺には何時か行きたいと思っており、今回紅葉の
タイミングに連れてって貰って、ホント良かったです。
紅葉の美しさは勿論、タイトル通り、禅と庭のミュージアムは想像以上
に素敵でした。人も少なく静かで、又、訪れたい場所です。
ここも、土日には美しくライトアップされてる様ですよ。
大阪に戻ったら、近場の万博公園や箕面公園にも出かけたいと思います。
多分、未だ綺麗な紅葉が見れる筈なのでネ。(笑)
次回は年末年始に帰省の予定です。
年明けにはGO-TOトラベルで、大崎上島の温泉に行きます。
凄~く楽しみ!
いつもコメント、ありがとうございます。
従姉から聞いて、神勝寺には何時か行きたいと思っており、今回紅葉の
タイミングに連れてって貰って、ホント良かったです。
紅葉の美しさは勿論、タイトル通り、禅と庭のミュージアムは想像以上
に素敵でした。人も少なく静かで、又、訪れたい場所です。
ここも、土日には美しくライトアップされてる様ですよ。
大阪に戻ったら、近場の万博公園や箕面公園にも出かけたいと思います。
多分、未だ綺麗な紅葉が見れる筈なのでネ。(笑)
次回は年末年始に帰省の予定です。
年明けにはGO-TOトラベルで、大崎上島の温泉に行きます。
凄~く楽しみ!
コスモスさん、おはようございます。
いつもコメント、ありがとうございます。
今回の帰省中、良く歩き疲れて、早寝早起きのおよよんです。(笑)
大阪に戻っても、この調子で、午前中をもっと充実させたいと思ってます。
神勝寺は以前から行きたかった所で、紅葉のタイミングに行く事が出来て
喜んでます。確かに、人は感動した時にも「絶句」しますよね。
元々語彙の多いコスモスさんの「絶句」なら、納得です。(笑)
スマホは何の技術も不要で、只、青空と言う強~い助っ人が必須ですが。(笑)
皇帝ダリアは背も高く、気品高く咲く様は美しいですよね。
所で、ご都合が合えば、カズサンの写真展にご一緒しませんか?
いつもコメント、ありがとうございます。
今回の帰省中、良く歩き疲れて、早寝早起きのおよよんです。(笑)
大阪に戻っても、この調子で、午前中をもっと充実させたいと思ってます。
神勝寺は以前から行きたかった所で、紅葉のタイミングに行く事が出来て
喜んでます。確かに、人は感動した時にも「絶句」しますよね。
元々語彙の多いコスモスさんの「絶句」なら、納得です。(笑)
スマホは何の技術も不要で、只、青空と言う強~い助っ人が必須ですが。(笑)
皇帝ダリアは背も高く、気品高く咲く様は美しいですよね。
所で、ご都合が合えば、カズサンの写真展にご一緒しませんか?
およよんさん~ 今晩は!(^^)!
前ブログから見せて貰ったけど、やはり尾道の紅葉は少し早いわね。
都内では、あんな真っ赤な紅葉は、見られません。紅葉が少し早い
都下へ行かないとね。それでも平地でも少しずつ紅葉が進み月末には
同じように、綺麗な紅葉を見る事が出来るわね。
流石従姉さんは、長年 尾道の紅葉を見ているので綺麗な場所に
案内されて、更にご機嫌でしょう。
コロナで全てのイベントが中止なのに、場所に因っては紅葉の
ライトアップがされるのよ。近頃は夜に弱くなり出歩かなくなったのよ。
前ブログから見せて貰ったけど、やはり尾道の紅葉は少し早いわね。
都内では、あんな真っ赤な紅葉は、見られません。紅葉が少し早い
都下へ行かないとね。それでも平地でも少しずつ紅葉が進み月末には
同じように、綺麗な紅葉を見る事が出来るわね。
流石従姉さんは、長年 尾道の紅葉を見ているので綺麗な場所に
案内されて、更にご機嫌でしょう。
コロナで全てのイベントが中止なのに、場所に因っては紅葉の
ライトアップがされるのよ。近頃は夜に弱くなり出歩かなくなったのよ。
およよんさん、こんばんは。
尾道に帰省中とのこと。
神勝寺の紅葉、素晴らしいですね。
本当に綺麗!
「綺麗」、これで十分ではないですか?
人は感動した時にも「絶句」します。
でもいっぱい英語で賛嘆、流石およよんさんです。
皇帝ダリヤも青空をバックにとっても素敵に撮れています。
私もこんなに綺麗に写したいです。
久しぶりの尾道の休日、楽しくお過ごし下さい。
尾道に帰省中とのこと。
神勝寺の紅葉、素晴らしいですね。
本当に綺麗!
「綺麗」、これで十分ではないですか?
人は感動した時にも「絶句」します。
でもいっぱい英語で賛嘆、流石およよんさんです。
皇帝ダリヤも青空をバックにとっても素敵に撮れています。
私もこんなに綺麗に写したいです。
久しぶりの尾道の休日、楽しくお過ごし下さい。
lionkingさん、こんにちは!
こちらにも立ち寄って、これ又過分なコメントを頂き、感謝・感謝です。(笑)
コラージュのパターンは、スマホ写真を枚数により、適当にモデルに嵌め込んで
手抜きしてます。勿論、嵌め込む写真の配置等は考えてますが--。(笑)
ホント、スマホは便利になりましたネ。
枯山水の庭は、日本人の心を和ませる不思議な魅力がありますね。
アメリカナイズされても、lionkingさんは純粋な日本人ですね。当然ですが。(笑)
神勝寺にも、足立美術館にも、足を運んでみて、実際に感じてみて下さい。
13日の金曜日は、神様だけでなく仏様にも、自分を取り巻く全ての物に感謝!(笑)
こちらにも立ち寄って、これ又過分なコメントを頂き、感謝・感謝です。(笑)
コラージュのパターンは、スマホ写真を枚数により、適当にモデルに嵌め込んで
手抜きしてます。勿論、嵌め込む写真の配置等は考えてますが--。(笑)
ホント、スマホは便利になりましたネ。
枯山水の庭は、日本人の心を和ませる不思議な魅力がありますね。
アメリカナイズされても、lionkingさんは純粋な日本人ですね。当然ですが。(笑)
神勝寺にも、足立美術館にも、足を運んでみて、実際に感じてみて下さい。
13日の金曜日は、神様だけでなく仏様にも、自分を取り巻く全ての物に感謝!(笑)
イロンさん、こんにちは!
いつもコメント、ありがとうございます。
コロナ禍で、少し遠慮しながらの帰省です。
従姉は、大阪から帰る私と同居する為、大事を取って年長者との集いを欠席する
等、それなりに影響があります。思わぬ行動制限が発生し申し訳なく思ってます。
月末は、徳島にお参りされるのですね。
原付だと寒いので、寒さと事故にお気を付けてお出かけ下さいませ。コロナにも。
今年は台風が少なかったので、茎が折れる様な事もなく、皇帝ダリアが何時にも
増して美しく咲いてますね。
徳島で、美しい皇帝ダリアに癒されて来て下さいネ。(笑)
徳島への旅、ご無事を祈っております。
いつもコメント、ありがとうございます。
コロナ禍で、少し遠慮しながらの帰省です。
従姉は、大阪から帰る私と同居する為、大事を取って年長者との集いを欠席する
等、それなりに影響があります。思わぬ行動制限が発生し申し訳なく思ってます。
月末は、徳島にお参りされるのですね。
原付だと寒いので、寒さと事故にお気を付けてお出かけ下さいませ。コロナにも。
今年は台風が少なかったので、茎が折れる様な事もなく、皇帝ダリアが何時にも
増して美しく咲いてますね。
徳島で、美しい皇帝ダリアに癒されて来て下さいネ。(笑)
徳島への旅、ご無事を祈っております。
およよんさん お早うございます!
続編コラジュは4・4・3型パターンで初編の燃える様な赤を主体にした紅葉から、空の青さとピンクのコントラストが「およよんさん」の様に美しい~(ちょっとほめ過ぎ?)
まぁ~文面にある様に一眼レフカメラでなくて、スマホでパシャパシャ撮りまくったのですね~(便利な時代になりましたよ)
中根金作氏作の庭は綺麗ですね・・・
足立美術館の庭を彷彿させる素敵な空間とあり、是非チャンスがあれば訪問希望!
(TGIF)THANK GOD ITS FRIDAY神様有難う!今日は金曜日ですとありますが、仏様を何処かで登場させたいですね・・・(笑)
良い日を!!
続編コラジュは4・4・3型パターンで初編の燃える様な赤を主体にした紅葉から、空の青さとピンクのコントラストが「およよんさん」の様に美しい~(ちょっとほめ過ぎ?)
まぁ~文面にある様に一眼レフカメラでなくて、スマホでパシャパシャ撮りまくったのですね~(便利な時代になりましたよ)
中根金作氏作の庭は綺麗ですね・・・
足立美術館の庭を彷彿させる素敵な空間とあり、是非チャンスがあれば訪問希望!
(TGIF)THANK GOD ITS FRIDAY神様有難う!今日は金曜日ですとありますが、仏様を何処かで登場させたいですね・・・(笑)
良い日を!!
およよんさん こんにちは〜
尾道帰省 いいですね
週末には 徳島に行く予定にしています
えっ?
どうやって?
もちろん 和歌山港から原付で‼︎
マジだよ!
徳島は 皇帝ダリアが なぜかよく咲いてる場所があるのです
見れるといいなぁ〜
尾道帰省 いいですね
週末には 徳島に行く予定にしています
えっ?
どうやって?
もちろん 和歌山港から原付で‼︎
マジだよ!
徳島は 皇帝ダリアが なぜかよく咲いてる場所があるのです
見れるといいなぁ〜
トミサン、今晩は!
こちらにもお立ち寄り下さり、コメント頂きありがとうございます。
白隠禅師の禅画、枯れ山水のお庭も、沢山写真に収めましたが、紙面の都合上、
アップ出来ず残念! コラージュするより、一枚ものの方が美しいと思います。
十月桜は、私も数輪咲いてるのを観る位で、こんなに満開なのは初めてです。
白や淡いピンクの花は、派手さはないけど美しいです。
嬉しくて、何度もシャッターを押してました。(笑) 勿論、スマホですが。
写真上手のトミサンの、「欲張りなのは向上心の現れ」とのお言葉に、勇気を
頂いてるおよよん。(笑)
服部緑地公園の皇帝ダリア、11月初旬に綺麗に咲いてましたよ。
こちらにもお立ち寄り下さり、コメント頂きありがとうございます。
白隠禅師の禅画、枯れ山水のお庭も、沢山写真に収めましたが、紙面の都合上、
アップ出来ず残念! コラージュするより、一枚ものの方が美しいと思います。
十月桜は、私も数輪咲いてるのを観る位で、こんなに満開なのは初めてです。
白や淡いピンクの花は、派手さはないけど美しいです。
嬉しくて、何度もシャッターを押してました。(笑) 勿論、スマホですが。
写真上手のトミサンの、「欲張りなのは向上心の現れ」とのお言葉に、勇気を
頂いてるおよよん。(笑)
服部緑地公園の皇帝ダリア、11月初旬に綺麗に咲いてましたよ。
ひでさん、今晩は!
いつもコメント、ありがとうございます。
久し振りのブログアップです。
神勝寺の紅葉が余りにも美しくて、皆さんにもご紹介したくなりました。
燃える様な真っ赤な紅葉は、タイミングが難しく、ここ久しく見れてません。
今日は又、雲一つない素晴らしいお天気でしたよ。
浄土寺山の天辺(標高約200m)まで登り、碧く輝く尾道水道を眺めました。
お天気が良くて、遥か四国山脈まで見えましたよ。
神勝寺は福山市沼隈町で、尾道からは比較的近く、余り知られてないのか
人も少なく穴場的な感じです。お時間があれば、是非訪れてみて下さい。
最近の80才、皆んなお若い! スマホ片手に闊歩中。
いつもコメント、ありがとうございます。
久し振りのブログアップです。
神勝寺の紅葉が余りにも美しくて、皆さんにもご紹介したくなりました。
燃える様な真っ赤な紅葉は、タイミングが難しく、ここ久しく見れてません。
今日は又、雲一つない素晴らしいお天気でしたよ。
浄土寺山の天辺(標高約200m)まで登り、碧く輝く尾道水道を眺めました。
お天気が良くて、遥か四国山脈まで見えましたよ。
神勝寺は福山市沼隈町で、尾道からは比較的近く、余り知られてないのか
人も少なく穴場的な感じです。お時間があれば、是非訪れてみて下さい。
最近の80才、皆んなお若い! スマホ片手に闊歩中。
akikoさん、今晩は!
こちらにもお立ち寄り下さり、コメントを頂きありがとうございます。
「およよん → かぼちゃ」ですか、笑っちゃいますね! 何故かな?(笑)
因みに、私は、女性の好きな「いも・たこ・なんきん」はどちらかと言うと苦手。
オンラインオフ会の件、まり子さんから伺いましたが、12/11は外出中の為
参加できず残念。楽しいお喋りが出来ることでしょうネ!(笑)
皆さんに宜しくお伝え下さいませ。
皇帝ダリア、例の服部緑地公園や緑化植物園で見られますよ。
大阪に戻ったら、又、出かけて見るつもりです。写メールをお届けしますネ。
尾道でも、咲いてる場所を数か所で見つけました。(笑)
こちらにもお立ち寄り下さり、コメントを頂きありがとうございます。
「およよん → かぼちゃ」ですか、笑っちゃいますね! 何故かな?(笑)
因みに、私は、女性の好きな「いも・たこ・なんきん」はどちらかと言うと苦手。
オンラインオフ会の件、まり子さんから伺いましたが、12/11は外出中の為
参加できず残念。楽しいお喋りが出来ることでしょうネ!(笑)
皆さんに宜しくお伝え下さいませ。
皇帝ダリア、例の服部緑地公園や緑化植物園で見られますよ。
大阪に戻ったら、又、出かけて見るつもりです。写メールをお届けしますネ。
尾道でも、咲いてる場所を数か所で見つけました。(笑)
およよんさん 再び、お邪魔します
見事な紅葉の後は、枯山水のお庭
十月桜の満開、見事ですね
私の見た十月桜は、ちらほら咲で少ないので、花を撮影するにも、探しながらです。
写真撮影は、何時も自分本位で考えていますよ。
紅葉の色好き具合、枝の形状、雲の形と位置、太陽光線、水面の静けさ等、上げればきりが有りません。
欲張りなのは、色々と考えるので、向上心の現れと思っていますよ。
皇帝ダリアも青空に浮かんで見事です
大阪市内では、見たことが無く、咲いている場所を検索しました
長居植物園、服部緑地の緑化植物園に咲いているようなので、出かけてみたいです。
見事な紅葉の後は、枯山水のお庭
十月桜の満開、見事ですね
私の見た十月桜は、ちらほら咲で少ないので、花を撮影するにも、探しながらです。
写真撮影は、何時も自分本位で考えていますよ。
紅葉の色好き具合、枝の形状、雲の形と位置、太陽光線、水面の静けさ等、上げればきりが有りません。
欲張りなのは、色々と考えるので、向上心の現れと思っていますよ。
皇帝ダリアも青空に浮かんで見事です
大阪市内では、見たことが無く、咲いている場所を検索しました
長居植物園、服部緑地の緑化植物園に咲いているようなので、出かけてみたいです。
およよんさんお早うございます
尾道から福山まで30分なんですね
そういえばあちらでは大阪と違い移動はほとんど車、そんな車社会の感覚を思い出しました
出来れば晴れが一番だと欲張るのは私も同じです
水鏡の美しさには思わず息をのみますもんね
でも、秋の静かな庭園のおよよんさんのお写真楽しかったです
後半晴れてよかった、皇帝ダリアのお写真は素晴らしい青空ですよね
およよんさんみたいに、私も観光地でけっこう撮影をお願いされます
昔の映画観ていつも感じる事ですが、貫禄たっぷりな俳優さんが実は意外と60代だったりして驚くことがあります
今日日の同年齢の人は皆とても若くて、良い意味でチャラいですよね
尾道から福山まで30分なんですね
そういえばあちらでは大阪と違い移動はほとんど車、そんな車社会の感覚を思い出しました
出来れば晴れが一番だと欲張るのは私も同じです
水鏡の美しさには思わず息をのみますもんね
でも、秋の静かな庭園のおよよんさんのお写真楽しかったです
後半晴れてよかった、皇帝ダリアのお写真は素晴らしい青空ですよね
およよんさんみたいに、私も観光地でけっこう撮影をお願いされます
昔の映画観ていつも感じる事ですが、貫禄たっぷりな俳優さんが実は意外と60代だったりして驚くことがあります
今日日の同年齢の人は皆とても若くて、良い意味でチャラいですよね
およよんさんお早う御座います〜
続きも素敵ですね。
すっごく笑えるのだけど、およよんさんと入力すると何故か?
「かぼちゃさん」と変換されるのよ。
何度やっても同じなので可笑しくて笑ってしまいました。
朝から笑わせてくれるiPadは、サービス精神旺盛でしょ(爆笑)
閑話休題 皇帝ダリア青空をバックに咲き誇って居ますね。
近所の皇帝ダリア先日偵察したらまた蕾だったけど、再度行ってみることにします。
コメント
16 件