パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

「マ?」1~2文字の若者略語(★★☆)

 2020年11月09日 23:45
こんばんは、長田です!

本日は「「マ?」1~2文字の若者略語」というお話です!

もはや15年以上前の2つ折りケータイの時代からの話ではありますが、
若者言葉がインターネットを通じて全国的に広まり、傍から聞くと
何言ってるの??となることは現代においてめずらしくありません。

今回はそんな中でも、打ちやすさや気軽さのあまりについには
1~2文字になってしまった若者略語についてお話してみます!

★スタンプや略語の流行
昔の2つ折りケータイ時代はまだ、文章の終わりに絵文字が付くくらいでしたが
LINEのスタンプのような、1ボタンで思いを表現できるスタンスが流行し
言いたいことは「文で返す」というより「1ボタンで返す」という風潮が
どんどん流行りつつあります。

その流れからか、スタンプを探すことすらなく、1秒で打てる文字を
返事に使う略語が増え、ついには日常会話でも使うほどに。

今回はそれを覚えて使おうというわけでは全くありません。
流行を少しだけ追ってなんとなくでも意味を理解して
少しでも面白いと思ってもらえれば幸いです\(^o^)/


★略語解説
①マ? ま?
「それマジな話?」が略に略されて「マ?」だけになったものです。
ひらがなになることもあります。

②り りょ
「了解しました」の略です。
漢字ですらなく「りょ」と使うことが多く、場合により「り」だけになります。

③あざ
「ありがとうございます。」の略です。
かなり軽いですね。

④すこ
「この部分が好きです」→「ここ好き」→「ここすこ」→「すこ」
となったものです。打ち間違いから流行り生まれたようです。

⑤じわ
「後から面白さがじわじわこみあげてくる」の略です。

⑥あね
「あーなるほどね」の略です。
あーねとも言われます。「あれね」という意味も含んでいるように思います。

⑦卍
特に意味はありません。
ノリと勢いで生まれたような言葉で、「やばい」と近い意味で使われます。
なぜか一時期大流行していました。


以上です!
これらがこのまま進行しすぎると、若者が社会に出たときは大変そうな。
あくまで友人同士のお遊びにしておきたいですね~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座