パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

画面を綺麗に映す「解像度」とは(★★☆)

 2020年11月07日 23:26
こんばんは、長田です!

本日は「画面を綺麗に映す「解像度」とは」というお話です!

パソコンやスマホの画面がどれだけ綺麗に見えるかは
「解像度」というものによって大きく変わります。

よくテレビ機で聞く言葉で言うと、フルHD、4K、8K、と言われるあれです。
解像度が低ければ、画面に映るものはギザギザに見えますし、
逆に高ければ、近くで見てもなめらか鮮やかに見えることでしょう。

今回は、そんな解像度の確認・設定方法を含めた解説になります(^^)/


★解像度の確認方法
パソコンの解像度は、まずデスクトップ画面の何もない所で「右クリック」し
「ディスプレイ設定」をクリックすると設定が開きます。
そして、その中にある「ディスプレイ解像度」のところで確認できます。

ノートパソコンくらいのサイズならば、以下のような感じです。
・1920x1080(最高クラス)
・1600x900(高画質)
・1366x768(中くらい)

この解像度の数値をクリックすると、解像度を変更することができます。
これは機種により上限は異なりますが、もちろん解像度が高いほど
文字や画像が綺麗にくっきり見えるのでお勧めです。


★解像度とテキストサイズ
解像度を高くすると綺麗に見えるだけでなく、画面に表示できる内容が多くなり、
デスクトップにおけるアイコンの数が増えたり、
2つのウインドウを左右に並べやすくなったりします。

しかし代わりに、文字やアイコンが小さすぎてよく見えなくなった…
という問題があり、このためにわざと解像度を下げている人も多いのです。

そこで活躍するのが「テキストサイズ」の設定です。
先ほどの設定画面の中には、
「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」という項目があり、
これを初期状態の「100%」から「125%」や「150%」に変更することで
解像度が高いまま、文字やアイコンを大きく表示することができます!

ただし、
・MOS資格の模擬試験など一部プログラム等では指定のものに直す必要あり
・設定変更後、デスクトップアイコンの位置が一度だけ乱れる
等の問題もあるので、試してみたい方は自己責任でm(_ _)m



それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座