パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り189

 2020年11月07日 09:56
おはようございます!
今日は、立冬だそうです! 午後は雨も降り出しそうでチョット寒いです(>_<)

今日も、お散歩コースからご紹介します!

「ヤマボウシ=山法師」ミズキ科 ミズキ属。

山地に生える落葉高木。
高さは、普通5~10メートル、大きいものは15メートルになる。
樹皮は赤褐色でまるい鱗片となって剝がれる。
葉は対生し、長さ5~12センチの楕円形~卵状楕円形で、縁はやや波打つ。
花期は6月。
4個の白い総苞片が良く目立ち、その中心に小さな花が多数球状に集まってつく。
和名は、丸い蕾の集まっている様子を坊主頭に見立て、白い4枚の総苞を頭巾に見立てたことによるらしい。
果実は、秋に赤く熟し、甘酸っぱくて美味しい。
「ハナミズキ」と似ているが、ハナミズキの総苞片は丸みを帯びているのに対し、手裏剣ように尖っている。

コメント
 2 件
 2020年11月08日 10:16  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん こんにちは!

ハナミズキもヤマボウシモ結構背が高くなってしまうし、街路樹で植えられていることが多く、車で通過しながら横目で見ています(&gt;_&lt;)
今年はハナミズキに出会えませんでした(*_*;
 2020年11月07日 15:52  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
 みすてるさん こんにちは~(^^)

 ヤマボウシの花 綺麗に撮れましたね~
 私はハナミズキとヤマボウシの花の
 違いが分かりませんでした。

 違いが分かってから、写真を撮るのは
 高いところばかりで、こんなにハッキリ
 撮った事が有りません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座