イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
スマホを優秀な目覚まし時計に(★★☆)
2020年11月06日 23:58
こんばんは、長田です!
本日は「スマホを優秀な目覚まし時計に」というお話です!
みなさま、朝から仕事や用事があって起きる時は目覚し時計を使いますでしょうか。
私は朝が本当に弱く、強い目覚ましがいくつかないと起きられません…!
それでも私は、スマホの目覚し時計のおかげもあり、教室に行く時に
遅刻したことは一度もありません(ノ’ω’)ノ彡
今回はそんなスマホだからこそ強い目覚し機能についてお話ししてみます!
★二度寝防止に
私の場合は5分ごとにいくつもアラームをセットしており、
しかも1週間で起きる時間が3通り違うのでセットが大変!
と思いきや、携帯・スマホの場合はいくつも時間を指定しておくことができ、
オン・オフ切り替えるだけでいいので楽なんですね~
また、アナログの目覚し時計は一回で終わりなこともあれど、
スマホの場合は停止を押すまで自動的に数分ごとに鳴り直してくれます!
これを「スヌーズ機能」と言うんですね~
スヌーズ機能があるのにどうしていくつもアラームを付けているか?
それは、1度のアラームでは気づかず寝続けてしまうことがあるからです…( ˙-˙ )
また、たくさんセットするとその時間に起きようという意思が働き、
寝坊防止の効果があるのです!
★いろんな目覚しアプリ
先程までの話はスマホに元々ある機能です。
スマホのすごいところはやはり後からでもアプリを追加できるところ!
例えば、
・起きる時間だけでなく「出発時間」を設定すると、
「あと何分ですよ!」と音声で教えてくれるアプリ。
・好きなキャラクターが音声セリフで起こしてくれるアプリ。
・音ではなく、光や振動で起こしてくれるアプリ。
・指示通りに、写真を撮ったり、計算を解かないとアラームが止まらないアプリ
・睡眠時間を把握し、浅い睡眠のタイミングで起こしてくれるアプリ
・好きな音楽で目覚し音を鳴らしてくれるアプリ
などなど、様々な機能を持ったアプリを入れることができます!
自分の寝起きにあった目覚しアプリを見つけられると、
寝起きがいつもより確実になったり楽しくなったりするかも!?
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「スマホを優秀な目覚まし時計に」というお話です!
みなさま、朝から仕事や用事があって起きる時は目覚し時計を使いますでしょうか。
私は朝が本当に弱く、強い目覚ましがいくつかないと起きられません…!
それでも私は、スマホの目覚し時計のおかげもあり、教室に行く時に
遅刻したことは一度もありません(ノ’ω’)ノ彡
今回はそんなスマホだからこそ強い目覚し機能についてお話ししてみます!
★二度寝防止に
私の場合は5分ごとにいくつもアラームをセットしており、
しかも1週間で起きる時間が3通り違うのでセットが大変!
と思いきや、携帯・スマホの場合はいくつも時間を指定しておくことができ、
オン・オフ切り替えるだけでいいので楽なんですね~
また、アナログの目覚し時計は一回で終わりなこともあれど、
スマホの場合は停止を押すまで自動的に数分ごとに鳴り直してくれます!
これを「スヌーズ機能」と言うんですね~
スヌーズ機能があるのにどうしていくつもアラームを付けているか?
それは、1度のアラームでは気づかず寝続けてしまうことがあるからです…( ˙-˙ )
また、たくさんセットするとその時間に起きようという意思が働き、
寝坊防止の効果があるのです!
★いろんな目覚しアプリ
先程までの話はスマホに元々ある機能です。
スマホのすごいところはやはり後からでもアプリを追加できるところ!
例えば、
・起きる時間だけでなく「出発時間」を設定すると、
「あと何分ですよ!」と音声で教えてくれるアプリ。
・好きなキャラクターが音声セリフで起こしてくれるアプリ。
・音ではなく、光や振動で起こしてくれるアプリ。
・指示通りに、写真を撮ったり、計算を解かないとアラームが止まらないアプリ
・睡眠時間を把握し、浅い睡眠のタイミングで起こしてくれるアプリ
・好きな音楽で目覚し音を鳴らしてくれるアプリ
などなど、様々な機能を持ったアプリを入れることができます!
自分の寝起きにあった目覚しアプリを見つけられると、
寝起きがいつもより確実になったり楽しくなったりするかも!?
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件