イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
30歳が通ったインターネット②(★☆☆)
2020年11月01日 23:58
こんばんは、長田です!
前回は、昨日で30歳になった私はどんな世代としてインターネットと
共に生きてきたかというお話でしたが、今回はその続きで
「大学生編」になります!
★大学生(2009~2012年)
①mixiとSkype
入学前から「mixi」というコミュニティサイトで友達グループが出来上がり、
入学後に2度目のはじめましてをする日々でした…!
友人たちの画像付きの日記が、プレミアブログのような形で見れたわけですね~
さらには、ZoomやLINEのようなグループ通話をSkypeでしていたことも。
実は10年前からできたんですね~
②成績がネット確認に
この10年前の時点で大学の課題提出や成績確認はインターネットに!
なんと入試結果も卒業結果も、家でネットから見ましたΣ(っ’-’)
③スマホが登場
大学3年生になるころにスマホが登場!
新しいアプリをどんどんネットストアから入れてみたり、
友達とできるスマホゲームが大流行!
卒業間際にはスマホが世に普及し、TwitterやLINEがぐんぐん広がりました。
スマホは3Gから4Gに進化し、電車の中でも動画が見れるようになったりして
テレビからネット動画へと視聴者が流れるほどの人気に!
私は丁度20歳になったので、その後すぐに自分でiPhone4sを
契約しに行ったのをよく覚えています(ヽ´ω`)
④ネット公開し始める
このあたりから初めて自分の作品をネット上に公開するようになり、
Androidスマホのアプリを作ってアプリストアに公開したり、
ゲームの動画をYouTubeなどに投稿していました。
全国の人に再生してコメントをもらうのはとてもドキドキでしたね~
とこのように、ネットの世界がぐっと広がりましたね~
現在の30歳は、
小学生でインターネットの元祖に触れ
中学で携帯とメールに夢中になり
高校でネットゲームや新しいネット文化を体験し
大学でパソコン全盛期を経験しスマホ世代に突入する
と、まさに青春をインターネットの進化と共に生きた時代でした。
こういった体験を元に、今後もブログを更新していければと思いますm(_ _)m
それでは、本日はここまで|・∀・)+
前回は、昨日で30歳になった私はどんな世代としてインターネットと
共に生きてきたかというお話でしたが、今回はその続きで
「大学生編」になります!
★大学生(2009~2012年)
①mixiとSkype
入学前から「mixi」というコミュニティサイトで友達グループが出来上がり、
入学後に2度目のはじめましてをする日々でした…!
友人たちの画像付きの日記が、プレミアブログのような形で見れたわけですね~
さらには、ZoomやLINEのようなグループ通話をSkypeでしていたことも。
実は10年前からできたんですね~
②成績がネット確認に
この10年前の時点で大学の課題提出や成績確認はインターネットに!
なんと入試結果も卒業結果も、家でネットから見ましたΣ(っ’-’)
③スマホが登場
大学3年生になるころにスマホが登場!
新しいアプリをどんどんネットストアから入れてみたり、
友達とできるスマホゲームが大流行!
卒業間際にはスマホが世に普及し、TwitterやLINEがぐんぐん広がりました。
スマホは3Gから4Gに進化し、電車の中でも動画が見れるようになったりして
テレビからネット動画へと視聴者が流れるほどの人気に!
私は丁度20歳になったので、その後すぐに自分でiPhone4sを
契約しに行ったのをよく覚えています(ヽ´ω`)
④ネット公開し始める
このあたりから初めて自分の作品をネット上に公開するようになり、
Androidスマホのアプリを作ってアプリストアに公開したり、
ゲームの動画をYouTubeなどに投稿していました。
全国の人に再生してコメントをもらうのはとてもドキドキでしたね~
とこのように、ネットの世界がぐっと広がりましたね~
現在の30歳は、
小学生でインターネットの元祖に触れ
中学で携帯とメールに夢中になり
高校でネットゲームや新しいネット文化を体験し
大学でパソコン全盛期を経験しスマホ世代に突入する
と、まさに青春をインターネットの進化と共に生きた時代でした。
こういった体験を元に、今後もブログを更新していければと思いますm(_ _)m
それでは、本日はここまで|・∀・)+
やまがらさん、こんにちは!
もはやドラえもんの道具は一部現実になっていますからね~~
今年生まれた子が小学生になるころにはAIが進んでもしかしたら…笑
もはやドラえもんの道具は一部現実になっていますからね~~
今年生まれた子が小学生になるころにはAIが進んでもしかしたら…笑
コメント
1 件