瀬谷教室
みすてる さん
花便り181
2020年10月30日 08:53


おはようございます!
今日は、8ヶ月ぶりの街歩きに出かけます(^_-)-☆
ちょっと曇り空で気温も低そうですが歩くには、丁度いいかもしれません。
今日は、お散歩コースからご紹介します!
「アケビ=木通」アケビ科 アケビ属。
熟した果実が大きく縦に割れるので、「開け実」から「アケビ」になったと言われる。
山野に良く見られる落葉つる性木本。
庭などにも植えられる。
4~5月、淡紫色の小さな花が垂れ下がって咲く。
果実は、長さ6~10センチ。
アケビの仲間の果肉は種子が多いのが難点だが、甘くて美味しい。
つるは、丈夫で籠の材料としてよく利用される。
今日は、8ヶ月ぶりの街歩きに出かけます(^_-)-☆
ちょっと曇り空で気温も低そうですが歩くには、丁度いいかもしれません。
今日は、お散歩コースからご紹介します!
「アケビ=木通」アケビ科 アケビ属。
熟した果実が大きく縦に割れるので、「開け実」から「アケビ」になったと言われる。
山野に良く見られる落葉つる性木本。
庭などにも植えられる。
4~5月、淡紫色の小さな花が垂れ下がって咲く。
果実は、長さ6~10センチ。
アケビの仲間の果肉は種子が多いのが難点だが、甘くて美味しい。
つるは、丈夫で籠の材料としてよく利用される。
マコさん こんにちは!
実は、私は昨日行ったんです!
浦賀駅から歩いて、「浦賀湾を渡って久里浜へ」というウオーキングコースで終点に近い「はなのくに」に寄ろうと、当初計画していた19日が雨、予備日の23日も雨で中止、やっと昨日行けたんです。
今日31日と明日1日が恒例の「コスモス無料花摘み大会」なんですよ(>_<)
でも、健気に頑張って咲いていました!
アケビの話ですが、多分本格的に栽培されているのではないと思います。
実は、私は昨日行ったんです!
浦賀駅から歩いて、「浦賀湾を渡って久里浜へ」というウオーキングコースで終点に近い「はなのくに」に寄ろうと、当初計画していた19日が雨、予備日の23日も雨で中止、やっと昨日行けたんです。
今日31日と明日1日が恒例の「コスモス無料花摘み大会」なんですよ(>_<)
でも、健気に頑張って咲いていました!
アケビの話ですが、多分本格的に栽培されているのではないと思います。
みすてるさん お久しぶりです♪
大きいアケビですね!これは栽培されて居る物ですか?
何時も歩く所のお宅ですが、アケビとかカリン
オリーブの実 桑の実など花と実を見る事が出来る所が有り、
そこは私の散歩のコースになって居ます。
10月25日に久里浜のコスモスを見に出掛けました
もう少し早く行けば良かったと思いました。
大きいアケビですね!これは栽培されて居る物ですか?
何時も歩く所のお宅ですが、アケビとかカリン
オリーブの実 桑の実など花と実を見る事が出来る所が有り、
そこは私の散歩のコースになって居ます。
10月25日に久里浜のコスモスを見に出掛けました
もう少し早く行けば良かったと思いました。
コメント
2 件