瀬谷教室
みすてる さん
花便り179
2020年10月28日 09:35



おはようございます!
今日は、これから歯医者さんです(>_<)
2~30?年前に治療した虫歯の冠せ物が取れてしまって、新調しに行きます。
2ヶ月に一度、定期検診とクリーニングに通っていたのですが、コロナ自粛をしていたので7か月ぶりです。
今日は、お散歩コースからご紹介します!
「ホウキギ=箒木」アカザ科 ホウキギ属。
ユーラシア大陸原産の1年草。
日本には古い時代に中国から入った。
茎を乾燥して、ほうきを作るのでこの名がある。
高さは50~100センチ。
根元から多数枝分かれして、枝は斜め上に伸びて、楕円形の株を作る。
上部の葉の付け根に小さな花をつけるが、あまり目立たない。
畑のキャビアと言われる「トンブリ」はホウキギの果実。
現在は「コキア」の名の方が知られている。
今日は、これから歯医者さんです(>_<)
2~30?年前に治療した虫歯の冠せ物が取れてしまって、新調しに行きます。
2ヶ月に一度、定期検診とクリーニングに通っていたのですが、コロナ自粛をしていたので7か月ぶりです。
今日は、お散歩コースからご紹介します!
「ホウキギ=箒木」アカザ科 ホウキギ属。
ユーラシア大陸原産の1年草。
日本には古い時代に中国から入った。
茎を乾燥して、ほうきを作るのでこの名がある。
高さは50~100センチ。
根元から多数枝分かれして、枝は斜め上に伸びて、楕円形の株を作る。
上部の葉の付け根に小さな花をつけるが、あまり目立たない。
畑のキャビアと言われる「トンブリ」はホウキギの果実。
現在は「コキア」の名の方が知られている。
コメントがありません。
コメント
0 件