パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

タイピング、ゲーム好きが速い訳(★★☆)

 2020年10月18日 23:27
こんばんは、長田です!

本日は「タイピング、ゲーム好きが速い訳」というお話です!

2週間のタイピングコンテストの模擬機関が終わり、
明日から1週間、ついにコンテストが本番になります!

タイピングコンテストとは、3ヵ月に1度、何分間で何文字打てるか?
という記録を付けていく教室イベントで、いつも通り予約を入れるだけで
参加できる個別の授業になります(^^)/
他の授業の合間にもできるので、ぜひぜひお気軽にご参加ください~~

さて、そんな本日はタイピングに関するお題で、
皆でないにしろ、なぜゲーム好きの子ども~若者はタイピングが速い人が多いのか?
というお話です!


★指を動かす習慣
ゲームにもいろいろありますが、アクションゲームや音楽ゲームなんかは
タイピングと同じくらい非常に指を動かします。
コントローラーだと3本指ずつではありますが、ゲームセンターや
パソコンゲーム(キーボード)だと全ての指を使うこともしばしば。

すると普段から器用な動きに慣れていたり、パソコンゲームの場合は
なおさら日常的にキーボードに触れているので親しみやすいんですね~


★チャットで速くなる
昔からある掲示板やチャットで人と文字の会話をする子たちは
遅いと話に付いていけないので、速くなりたいという意思が芽生えます。

また、ゲームの中で連携・雑談という時にタイピングをすることがあります。
なんとこれはパソコンでは15年ほど前からグループで会話できました!

さらにはネットにつながる携帯ゲーム機などでは、画面に映る
キーボードをタッチして文字を入力するので、それで慣れている子も!
タッチタイピングはできませんが、速いです。


★タイピングゲームにハマる
単純にタイピングのゲームにハマるという子も多いです。
有名なもので言うと、お寿司が流れる前に出てくる文字を打つという
「寿司打」というゲームが人気だったりします。

やはりゲーム感覚で練習できると、子供は夢中になりやすいですね~


以上です!
スマホ時代になってはいますが、まだまだたまに速い子も見かけます。
今後のテレワーク時代を考えると、上手に打てるようになってほしいですね~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2020年10月19日 23:05  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

ひろさんは合うゲームにはとことん強そうですね~
タイピングの実力は間違いなくブログの影響が大きいでしょうね|・∀・)+
継続は力なりです(^^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座