パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り154

 2020年10月03日 08:59
おはようございます!
あちらこちらから彼岸花の便りが聞こえて来ます。
我が家は茎がニョキニョキと伸び始めたところです(~_~;)

今日は、お散歩コースからご紹介します!

「ショウキズイセン=鍾馗水仙」ヒガンバナ科 ヒガンバナ属。

暖地の山野に生える多年草。
高さ60センチほどの花茎が伸び、先端に鮮やかな黄色の花を数個横向きに付ける。
花は、長さ6~7センチで、花びらの先は少し反り返り、雄しべと雌しべは花から突き出ている。
花の頃は、葉は無く晩秋に伸びてきて、翌年の夏には枯れてしまう。

昔、旅先でこの花に出会ったときは、カルチャーショックを受けましたね(≧◇≦)
ヒガンバナは赤! って思い込んでいたので・・・
色々あるんですね(^_-)-☆
コメント
 2 件
 2020年10月04日 10:56  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん こんにちは!
昔は、ヒガンバナって ”お墓の花” ってイメージありましたよね(≧◇≦)
白色も良く見掛けるようになりましたが、我が家には赤色しかなく、写真を撮るチャンスを逃してしまいました!
 2020年10月03日 16:17  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
 
 みすてるさん こんにちは~

 彼岸花でも色によって名前が違うと言うことでしょうか?
 ショウキズイセン(鍾馗水仙)は初めて聞きました。
 昔は赤い彼岸花しか見たことがなく何か不吉な感じがして
 好きになれませんでしたが、今は色もカラフルで見応えが
 有りますね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座