パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

お買い物ポイント 4選(★★☆)

 2020年09月29日 22:54
こんばんは、長田です!

本日は「お買い物ポイント 4選」というお話です!

最近いろんなお店でお会計時に
「●●ポイントはお持ちですか?」
と聞かれることがさらに増えてきました。

しかし、何をどうやって使えばよいのか?いろいろあるけど、どう違うのか?
よくわかりづらいものです。
ということで、本日はそのあたりをご解説してみます!


★お店での使い方は基本同じ
どのポイントもお買い物の際に、ポイントカードか、スマホアプリ画面を見せると
お買い物額に応じてポイントを貯めることができます。
基本的に100〜200円で1p付くことが多く、どれも1pで1円の価値があります。

どのお店で使えるかは、レジ近くに書いてあるか、直接言われるか
アプリで調べることでわかります。
そう、こういったポイントは1つのお店だけ、というわけではなく
コンビニや飲食店や電気屋など、様々な場所で使うことができるのです!


★ポイント4選
そんな様々なお店で共通して使えるポイント、
今回は特に有名な4種をご紹介します!

①Tポイントカード
実は2003年から使われている最も先駆けのカードです!
TSUTAYAやファミマでよく見かけられ、最近はPayPay・Yahoo!と
仲が良いイメージです。

②Pontaポイント
2010年に生まれはや10年経つポイントで、ゲオやローソンから始まりました。
最近はauやリクルートと仲が良いイメージです。

②楽天ポイント
2014年に生まれたのが楽天ポイントです。
最近楽天カードと共に話題ですが、楽天系のサービスを利用すればするほど
ポイントが重ねて増えていくので、迷ったらこれ!というほどお得です!

③dポイント
元は「ドコモポイント」でしたが、2015年に「dポイント」に改名してから
ドコモ以外のお店で使えるようになり、ドコモ会員以外の人でも
気軽に使えるようになりました。


ということで、それぞれ仲の良い会社のサービスをどれだけ利用するか?
自分がよく行くお店は何に対応しているか?
によって使い分けできると良いですね~
使い方・使い道は次回お話します!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座