パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

音楽はウォークマンか、スマホか(★★☆)

 2020年09月24日 23:59
こんばんは、長田です!

本日は「音楽はウォークマンか、スマホか」というお話です!

みなさま、外で音楽を聞きたいと思ったら何で聞きますでしょうか?

昔は、CDを直接入れて再生するCDプレーヤーなんかもありましたが、
その後の2000年代には、パソコンと繋いで音楽をたくさん入れられる
デジタルな音楽プレーヤーが増えました。

特に有名なのは、SONYが販売する「ウォークマン」という音楽プレーヤー
そしてiPhoneで有名なAppleが販売する「iPod」あたりですね。

しかし2010年代からは、スマホさえ持っていれば気軽に音楽を
聞くことができるようになりました。
今後はウォークマンやiPodはなくなってしまうのか?
それともまだまだ使うメリットがあるのか?
本日はそんなお話です∠( ゚д゚)/


★スマホで気軽に音楽
まずはスマホのお話です。
スマホで音楽を聴きたいと思ったら、今までのウォークマンのように
パソコンからデータを入れることはもちろんできます。

さらにすごいのが、今やYouTubeなどの動画サイトやApple musicなど
月額の音楽配信サービスに登録すると、わざわざ曲を購入したり
パソコンを通して入れたりしなくても好きな音楽をいつでもどこでも聴けます。


★ウォークマンのメリットは?
①やはり高品質
音楽のために作られているだけあり、やはり高品質で専用の機能も多々あります。

例えば、映像で言うBlue-rayにあたる「ハイレゾ」という高音質機能が使えたり
周りの音が驚くほど聞こえなくなる「ノイズキャンセリング」機能も人気です。


②スマホと別にしたい人へ
音楽に集中したい人にとって、スマホの通知やお知らせはイヤなものです。
また、月額の音楽サービスはかなり通信量を使いますし、
それを嫌がりパソコンから音楽を入れ続けていると、
今度はスマホのデータがいっぱいになってしまったり、
さらには音楽を聴きすぎるとバッテリーの減りも早く…!

ということで、スマホと音楽を別にしたい方にもうってつけですね(^^)/

他にも、スマホはまだ早いと感じるお子さんへのプレゼントにもいいですね~

以上です!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 2 件
 2020年09月27日 11:56  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
とよさん、こんにちは!

おおすばらしい!
特に手がふさがっている作業時にはいいですよね~
私も寝れないときはたまに聞きながら寝ております\(^o^)/
 2020年09月25日 20:06  イトーヨーカドー三郷教室  とよさん さん
今晩は、とよさんです
毎日、スマホで音楽を聞いています。
夜は、眠る為に、昼は、草取りの時便利になりました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座