パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

メール環境、どれを選ぶ?(★★☆)

 2020年09月13日 22:47
こんばんは、長田です!

本日は「メール環境、どれを選ぶ?」というお話で、
前回のお話の続きとなります!

メールソフトとは、様々なメールアドレスを同時に使うことができる
すごいソフトという話でしたね。「メーラー」とも呼ばれます。

しかしそれにはいくつか種類があります。
今回はパソコンで使えるメールソフトってどうやって選べばいいの?
というお話です!


★どれを選ぶ?
①Outlook(アウトルック)
WordやExcelが入っているパソコンならば、一緒についてくるメールソフトです!
Word等とも似ていますし、MOSという資格まであったりで世界的に有名なソフトです。
これが最初から入っているから使おう、となることも多いでしょう。


②Thunderbird(サンダーバード)
青い鳥がシンボルの無料メールソフトです!(寄付制度はあります)
無料で使える中では一番有名なソフトかもしれません。
ワードやエクセルが入っていないパソコンはOutlookも入っていませんし、
そんな時には特にこちらがおすすめです。

見た目や使い勝手がブラウザのタブ機能に使いやすかったり、
機能を増やしたり、デザインをがらっと変えられたりするので
Outlook以上に使い勝手が良いイメージです。


③WEBメール
気軽に使えるのが最大の利点ですね!
大学などではパソコン室で毎度違うパソコンを使いますし、
Googleと提携してGmailのシステムのまま大学のメールアドレスを
使えるようにしていることも!


④標準のメールソフト
Windowsパソコンの中には最初から「メール」と書かれた
メールソフトが入っています。
しかし、これは最低限しかできない…以前にウイルスの被害や
容量がパンパンになってエラー、という事も多いのでおすすめしません。


★まとめ
他にもありますが、今回は有名どころを紹介しました!
どれも根本的なルールやできることは同じですが、見た目や使い勝手が違います。
車のメーカーが違うくらいの感覚ですね。

どれを使うかはお好みですが、基本的には会社の方針に従って
社内で統一したメールソフトにした方が良いでしょう。


それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座