パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ドコモ口座、大規模トラブル(★★☆)

 2020年09月10日 22:17
こんばんは、長田です!

本日は「ドコモ口座、大規模トラブル」というお話です!

ここ数日、ドコモが運営する「ドコモ口座」でトラブルがあり、
全国的に不正引き出しの被害がありました。

今回の件は、
「ドコモと一切関係ない人」
「スマホ・携帯を持っていない人」
すらも対象なのが今回の大きな問題です。

内容が非常に複雑なのですが、私からもできるだけ分かりやすく
噛み砕いてお話ししてみたいと思いますm(_ _)m


★本来の銀行は安全
本来銀行口座は、キャッシュカードか通帳、そして暗証番号があって
ようやくATMなどからお金を引き出せます。

ただネット銀行が流行してからは、銀行やATMに出向いたり
カードも必要なく送金できることも増えました。

しかしより一層厳重な本人確認を設けていますし、
怪しい動きはすぐ銀行側にチェックされるので問題なし。

…のはずでしたが、


★ドコモ口座が抜け穴に
ドコモ口座はネット上から他の銀行と連携することで、
自分の預金からドコモ口座に送金することができます。
もちろん銀行連携の際には、連携先の銀行口座の4桁の暗証番号を
3回以内に当てる必要があります。

ところが今回の犯罪手法は、よく使われているパスワードをまず1つ決め
それを数多くの人の口座連携で1回ずつ試すというものでした。
つまり当たれば1回も間違えず認証されます。
たかが数字4桁、しかも誕生日などに絞れば1000分の1ですら済まないでしょう…

でも、不正送金されたドコモ口座の会員情報を見れば犯罪者は特定できるはず!
一人がいくつもの口座とやり取りしたら怪しい履歴に気づくはず!

…と思いきやこのドコモ口座、なんと銀行系としてはありえない話ですが
メールアドレス1つさえあれば、ネットから簡単に銀行口座を開設できました。
そのため、名前も住所も他人名義の口座を、1人でいくつも作ることができました。
この穴をつかれ、違和感なく送金されてしまったそうです。

今回の被害は、4桁のパスワードを推測されやすいものにしていた人が
被害にあいやすかったそうです。
現在はストップしている銀行が多いですが、
改めて4桁の番号を考え直したいですねm(_ _)m
コメント
 2 件
 2020年09月11日 22:25  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
やまがらさん、こんばんは!

どちらかと言うと、
・口座番号
・みんながよく使う4桁のパスワード
が今回の原因です。

本来はそれだけではめったに被害にあいませんが、
ドコモ口座に重大な欠陥があったため、
そのわずかな情報だけで不正ログインされてしまったのです…

4桁の暗証番号については、ちょうど今日の記事でも書きますね!
 2020年09月11日 22:16  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

たしかに殿様商売なところが多いところです。
今回の件でそれがさらに明るみになったように思います( ˙-˙ )
私は今もドコモを使っていますが、オンラインですべてやるようになり
店員さんとはほとんど話すことがなくなってしまったので
あまり気にしなくなりました\(^o^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座