パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り125

 2020年09月04日 16:47
こんにちは!
昼間ネットワークが切断し、再入力です(>_<)

本日もお散歩コースからご紹介します!

「オオケタデ=大毛蓼」タデ属。

アジア原産の1年草。
江戸時代から観賞用として栽培されているが、現在は道端や荒地、河原などに野生化しているものが多い。
茎や枝、葉などに毛が多く、全体に大形なのでこの名がついた。
高さは、1~2メートル。
葉は、長さ10~20センチの卵型で、基部はハート形。
花穂は、長さ5~12センチで、淡紅色の小さな花が密に付き下に垂れる。
コメント
 2 件
 2020年09月05日 11:28  瀬谷教室  みすてる さん
いわさん、マコさん こんにちは!
暑いですね~

私にも解らない花イッパイありますよ!
図鑑とか見てて、幸運に見つけた時は、ラッキー‼ って感じです(^_-)-☆

タデ は、昔おままごとで、ご飯にして遊びませんでした?

時代が違うかな~?
 2020年09月04日 17:20  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
   みすてるさん こんにちは!

 今日の お花は見たことが有るような、田舎で見たのかな~?
 先日 花便り123のモミジアオイが気になって今日のブログを
 探していましたパソコンを終おうと思って居た所で見つけました、
 可愛い花ですね~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座