瀬谷教室
みすてる さん
花便り122
2020年09月01日 13:33



こんにちは!
9月に入った途端に涼しくなりました(^_-)-☆
昨日雨が降ったからでしょうか?
でも、雷は怖かった!
本日はお散歩コースからご紹介しますね!
「サルスベリ=猿滑り」サルスベリ属。
中国南部原産の落葉小高木。
日本には江戸時代以前に渡来し、庭などによく植えられている。
サルも滑り落ちるほど幹が滑らかということで名がついた。
高さは、3~9メートルほどになる。
直径3~4センチの花が枝先に群がって付く。
花の色は淡紅色、紅色、白色、紫色など色々あり、花弁は6個で縮れている。
長い間、花が咲き続けるので、ヒャクジツコウ(百日紅)の名もある。
9月に入った途端に涼しくなりました(^_-)-☆
昨日雨が降ったからでしょうか?
でも、雷は怖かった!
本日はお散歩コースからご紹介しますね!
「サルスベリ=猿滑り」サルスベリ属。
中国南部原産の落葉小高木。
日本には江戸時代以前に渡来し、庭などによく植えられている。
サルも滑り落ちるほど幹が滑らかということで名がついた。
高さは、3~9メートルほどになる。
直径3~4センチの花が枝先に群がって付く。
花の色は淡紅色、紅色、白色、紫色など色々あり、花弁は6個で縮れている。
長い間、花が咲き続けるので、ヒャクジツコウ(百日紅)の名もある。
みっちゃんさん こんにちは!
昔は、暑苦しい花だと思っていました(>_<)
濃い色が多かったせいでしょうか?
でも、花びらを見ると、とても可憐で、今は、好きですよ(*^^*)
京都の暑さは話には聞いています!
幸い夏に行ったことは無いのですが、秋の紅葉は風情があって京都ならではの美しさですよね(^_-)-☆
残暑、猛暑、もう少し頑張りましょう!
気をつけて❕
昔は、暑苦しい花だと思っていました(>_<)
濃い色が多かったせいでしょうか?
でも、花びらを見ると、とても可憐で、今は、好きですよ(*^^*)
京都の暑さは話には聞いています!
幸い夏に行ったことは無いのですが、秋の紅葉は風情があって京都ならではの美しさですよね(^_-)-☆
残暑、猛暑、もう少し頑張りましょう!
気をつけて❕
マコさん こんにちは!
いつも見ていただいてありがとう(^_-)-☆
ブログはコロナ騒動で教室が休校になる時に、先生に勧められて4月から始めました。
元々花が好きだったのと、ステイホームで外出が出来ず、良いきっかけになりました(^_-)-☆
途中で入力に失敗したりして、めげたのですが、先生に励まされて、何とか毎日更新しています。
秋になり散歩や街歩きが出来る日が来ることを楽しみにしています。
まだまだ暑い日が続きますが、気をつけて!
これからもよろしくお願いします(*^^*)
いつも見ていただいてありがとう(^_-)-☆
ブログはコロナ騒動で教室が休校になる時に、先生に勧められて4月から始めました。
元々花が好きだったのと、ステイホームで外出が出来ず、良いきっかけになりました(^_-)-☆
途中で入力に失敗したりして、めげたのですが、先生に励まされて、何とか毎日更新しています。
秋になり散歩や街歩きが出来る日が来ることを楽しみにしています。
まだまだ暑い日が続きますが、気をつけて!
これからもよろしくお願いします(*^^*)
みすてるさん こんにちは~
サルスベリの花の色カラフルで素敵ですね!
私は3枚目の写真の花の色が好きです。
今年初めてサルスベリを百日紅と言うのを
知りました、そして【ヒャクジツコウ】と
読むのは今日知りました。
【花便り122】は今年に成ってからの数ですか?
凄いですね~ 楽しみに拝見しています。
サルスベリの花の色カラフルで素敵ですね!
私は3枚目の写真の花の色が好きです。
今年初めてサルスベリを百日紅と言うのを
知りました、そして【ヒャクジツコウ】と
読むのは今日知りました。
【花便り122】は今年に成ってからの数ですか?
凄いですね~ 楽しみに拝見しています。
みすてるさん こんにちは!
初めまして。京都は暑くてあつくて毎日熱中症に気を付けています。
百日紅の美しいブログを拝見しました。夏の風物詩として私の一番大好きな花です!!
優しくて優雅で可愛らしい小花の一群が気持ちを落ち着かせてくれます。
残暑厳しい折、ご自愛くださいませ。
初めまして。京都は暑くてあつくて毎日熱中症に気を付けています。
百日紅の美しいブログを拝見しました。夏の風物詩として私の一番大好きな花です!!
優しくて優雅で可愛らしい小花の一群が気持ちを落ち着かせてくれます。
残暑厳しい折、ご自愛くださいませ。
コメント
4 件