瀬谷教室
みすてる さん
花便り119
2020年08月29日 14:13



お暑うございます!
今日も、猛暑日!
午前中、汗びっしょりになり、一度目のお召替え!
今は、流石にエアコンをつけて、パソコンに向かっています。
本日も我が家の庭からご紹介します!
「ショウジョウソウ=猩々草」トウダイグサ属。
メキシコ原産の1年草。
日本には明治年間に渡来。
赤くなる苞が、ショウジョウ(古代中国の空想上の獣動物である猩々)の赤い顔に例えたもの。
草丈は50センチ~1メートル前後。
茎の先端に杯状花序を集散状に付ける。
花序に近い苞葉は、独特のヴァイオリン状の形をしており、基部が赤く色づく。
花は、小さくて目立たない。
一見、ポインセチアに似てますよね。
同じトウダイグサ属で、ポインセチアの和名は「ショウジョウボク」だそうです。
今日も、猛暑日!
午前中、汗びっしょりになり、一度目のお召替え!
今は、流石にエアコンをつけて、パソコンに向かっています。
本日も我が家の庭からご紹介します!
「ショウジョウソウ=猩々草」トウダイグサ属。
メキシコ原産の1年草。
日本には明治年間に渡来。
赤くなる苞が、ショウジョウ(古代中国の空想上の獣動物である猩々)の赤い顔に例えたもの。
草丈は50センチ~1メートル前後。
茎の先端に杯状花序を集散状に付ける。
花序に近い苞葉は、独特のヴァイオリン状の形をしており、基部が赤く色づく。
花は、小さくて目立たない。
一見、ポインセチアに似てますよね。
同じトウダイグサ属で、ポインセチアの和名は「ショウジョウボク」だそうです。
コメントがありません。
コメント
0 件