パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

細かい知識は忘れても経験は残る(★★☆)

 2020年08月20日 23:23
こんばんは、長田です!

パソコンやスマホというものは、スポーツと違い体を大きく動かすものでもなく
1つ1つの細かい知識や動作を覚え定着させるのが大変なものです。

毎日パソコンを使い続け歴25年ほどになる私ですら、
10年近く前に大学で覚えた内容をわりと忘れてしまうこともあるほど。
皆様も、1年前にやったのにもう忘れてる~~、と思うことがあるかもしれません。

しかし私自身、忘れてしまった、結局その先数年使わなかった、としても
学んだことを無駄と思ったことはありません。
そしてそれをみなさんにもそう感じてほしいということで、
本日は「細かい知識は忘れても経験は残る」というお話を
してみたいと思います!


★経験の足場ができる
やはり人生一度も経験がないものは、わからないことだらけです。

自分は文字すら打てるだろうか?目が痛くなって1時間もできるだろうか?
パソコンやスマホを壊して大騒ぎになってしまうのでは…
と不安になるものです。

しかしたとえ10年前でも一度は頑張ってみた経験があれば、
細かいやり方を忘れてしまったとしても、以上のような不安は少ないはずですし
またやり直そうと思った時には、最初に始めたときよりもぐっと
ハードルは下がっているかもしれません。


★似た分野の足掛かりにも
パソコンの世界広しと言えど、わりと似通っているところはあります。

例えばですが、ワードで学んだ「保存」「コピー/貼り付け」「文字の選択」
「タブ切り替え」「文字打ち・変換」などなどは、
一見関係なさそうな写真・音楽・動画ソフトでも経験が活きる事も多いのです。

私自身も、大学時代に学んだプログラミング言語をやり直せと言われたら
また本やネットを頼りに0から学び直すくらいの気持ちになるほど
細かいことを忘れてしまっていましたが、
こどもたち用のプログラミング教育を始めた際に、作るものも
操作方法もまるで違えど似通う部分もありとても入りやすかったのを覚えています。


細かいことは忘れないための復習はもちろん大事ですが、
たとえ忘れてしまっても、経験として残ることはたしかにあります。
人生無駄なことなんて1つもないと私は思います。

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座